間一髪! 燃えさかるマンションの3階から三歳児をキャッチしたアメフト選手

カリフォルニア州オレンジ郡のサドルバックカレッジでワイドレシーバー(アメリカンフットボールでパスプレーにおけるパスキャッチのスペシャリスト)として活躍した元選手が、三歳の男児を燃えさかる建物から救出しました。

インデペンデント紙によると、元選手の名はフィリップ・ブランクスさん、28歳の元海兵隊員です。ブランクスさんは、7月2日にアリゾナ州フェニックスに住む友人を訪ねた際に、外から助けを呼ぶ叫び声を聞きました。最初はけんかかと思ったブランクスさんですが、家の外に出てみると、誰かが「火事だ!」と叫んでいるのが分かりました。

裸足のブランクスさんが燃えている3階建てのマンションに駆け付けたとき、その家の母親が幼い子どもを中庭に投げ落としているのに遭遇しました。

(Courtesy of Phillip Blanks)

ブランクスさんは両手を広げ、間一髪で落ちてくる男の子を受けとめたのです。

ブランクスさんは、CBSのインタビューで、「男の子はヘリコプターみたいにぐるぐる回っていました。軽くて、頭が僕の肘にちょうど入ってきました。男の子は、足以外は無傷でした」と答えています。

男の子とその姉は重傷を負いましたが、火事から生還しました。一方、悲しいことに、母親は男の子を窓から投げ落とした後、帰らぬ人となってしまいました。

ブランクスさんのとっさの行動がなければ、事態はもっと悲惨な結末を迎えていたことでしょう。後に、彼は、ABCのインタビューで、「アメフト選手だったことが、男の子の救助に役立ったと思います。キャッチの仕方も分かっていました」と述べています。

(Courtesy of Phillip Blanks)

海兵隊での経験も、今回の救出劇に役立ちました。

「今回の件で、海兵隊の素晴らしい訓練には本当に感謝しています。自分は英雄ではありませんが、自分自身を鍛えられる人は、他の人を守ることができると思っています」 

大学でのブランクスさんは、2016年にワイドレシーバーとして活躍し、NFLへの加入も嘱望されましたが、個人的な事情でその夢をあきらめなければなりませんでした。

常に人の役に立つための努力を惜しまないブランクスさんですが、自分が住むコミュニティでセキュリティ会社を立ち上げ、子どもたちが安全に暮らせるよう地域への貢献も行っています。

ブランクスさんは、CBSのインタビューで以下のように述べています。

「今回の火事と同じようなことが起きることを、いつも心にとどめています。私は、人々を支えたいのです」

後にインデペンデント紙に語ったところによると、ブランクスさんは、火事を生き延びた二人の子どもたちの現在の様子を気にかけ、見守りたいとのことです。

自身の英雄的な行為はさておき、ブランクスさんは、「二人の子どもたちを身を挺して火事から救い犠牲となったお母さんこそ、真のヒーローなのです」と伝えています。

 

関連記事
春の穀雨は湿気が体に忍び寄る季節。脾を養い、湿気を追い払うには食事の工夫が大切です。新鮮なそら豆と干し貝柱を炊き込んだ「そら豆ごはん」は、気血を高め、脾胃を元気に整える春の養生食です。
iPhoneを長持ちさせるには、バッテリーを100%まで充電しないのがカギ。最新機種では充電上限を設定でき、バッテリー劣化を抑えられます。さらに、理想の充電管理や保管のコツも紹介!
李白が得意になって見せた詩に、妻は静かに一言。「ここ、少し妥当しませんね」。鋭い指摘は、詩の深みをより高めました。唐代の大詩人とその妻との、美しいやりとりを紹介します。
最新研究が示したのは、「安全な飲酒量」は存在しないという事実。少量から中程度の飲酒でも脳にダメージを与え、認知症リスクを高める可能性が明らかになりました。驚きの最新知見を紹介します。
軽い散歩や家事でも脳の処理速度は向上する――中年層を対象にした最新研究が、日常の短い運動だけで実年齢より若い認知機能を保てる可能性を示しました。思考を活性化させるヒントを紹介します。