花の国オランダ、写真家が撮った世界で最も美しい花畑

コロナウイルス流行のため、どこも外出規制が厳しい現在。そんななか、オランダ出身の風景写真家、アルバート・ドロスさんは世界で最も美しいと評されるフラワーガーデン「キューケンホフ公園」の様子を写真に収めた。この公園は、71年前に開園されて以後、コロナの影響で初めて封鎖となったため、撮影した時は完全に無人だったという。

チューリップを形どって植えられた(提供:アルバート・ドロスさん)

アルバートさんは、公園から撮影許可を得て、4月27日に公園を訪問。「すごく素敵な時間を過ごしました。いつもなら人でいっぱいの公園が、誰もいない公園に変わり、いろいろな風景を撮ることができました」と自身のウェブサイトで当時の様子を振り返った。

花が咲き誇る日本の桜の木(提供:アルバート・ドロスさん)

人がいなくとも、自然たちは変わらずここで素晴らしい花を咲かせている。そして写真を見れば、公園の従業員たちがどれだけ時間をかけて、丁寧に手入れをしているのかがよくわかるだろう。

アルバートさんは今まで、壮大な風景写真を撮るために南極やキルギスタンへも足を運んだというが、最終的には自分のルーツである「花の国オランダ」を撮ることが一番自分らしいと考えたようだ。

(提供:アルバート・ドロスさん)
ヒヤシンス(提供:アルバート・ドロスさん)

春を迎えると、球根が芽を出し、花を咲かせる。この季節に合わせて多くの観光客がオランダを訪れるという。しかし、今年3月23日、オランダ政府が打ち出したコロナウイルス対策のため、大きな集会やイベントなどが中止され、さらにはキューケンホフ公園も封鎖された。この封鎖により、アルバートさんは一生に一度あるかないかの風景写真を撮るチャンスを握ったのだった。その後自身のウェブサイトでも明かしているが、死ぬまでに一度、無人のキューケンホフ公園を撮影してみたかったのだという。

(提供:アルバート・ドロスさん)

1日限定で、キューケンホフ公園の撮影許可を得たアルバートさんは、幸運なことにその日、天気にも恵まれ、通常より暖かった気候のおかげで、撮影日には多くの花の開花を写真に収めることができたという。

バイモユリ(提供:アルバート・ドロスさん)

 

色とりどりのチューリップの海(提供:アルバート・ドロスさん)

実際には、強い日差しの下での、様々な色をした花を美しく撮るのは難しかったと振り返るアルバートさんだが、それよりも目の前に広がる自然の美しさに圧倒せざるを得なかったという。さらに「1人でこの公園を歩き、鳥の声を聴きながら、無数の花々の香りを嗅ぐという経験はなかなかできるものではありません」とコメントした。

(提供:アルバート・ドロスさん)
珍種のチューリップ(提供:アルバート・ドロスさん)

キューケンホフは毎年3月から5月の短い間だけ開かれる。公園一番の見所は700万本もの球根が芽を出し、花を開花させるところだそうだ。

(提供:アルバート・ドロスさん)

今年は悲劇的な年となったが、バーチャルを使うことによって、71年目を迎える「世界の色」をテーマにした作品が見られるようになった。加えて、公園の様子を紹介するビデオツアーも開始された。以下は、ドローンで撮影された風車とチューリップ畑を上空から捉えた映像だ。外出できない人々にも、オランダの春が楽しめる内容となっている。

ぜひアルバートさんの写真と併せてこちらの動画もご覧になってはいかがだろうか。

関連記事
日本でも人気の中華料理・刀削面はもともと山西省の一般家庭の主食でした。太くもちもちの面にパンチの効いたつけ汁を絡めて食べるのも最高ですが、料理人の手慣れた包丁さばきを鑑賞することもこの料理ならではの醍醐味と言えるでしょう。実は刀削面の調理法は歴史と深い関わりがあり、知られざる誕生秘話がそこにはあります。
ほうれん草は栄養満点のスーパーフード。目の健康や心臓病予防、がん対策、さらにはダイエットや肌のアンチエイジングにも効果が期待できます!食卓に取り入れて、健康的な毎日を目指しませんか?
中国には、「一日の始まりに必要な7つのものがあり、それは、薪、米、油、塩、たれ、酢、お茶である」ということわざがあります。お茶は中国の文化の一部としてなくてはならないもので、客人にふるまったり、食後にたしなんだり、その長い歴史の中で育まれてきました。
世界中の美しいカフェ10選を巡る旅へ。歴史と芸術、文化が交錯する特別な空間で、至福の一杯を味わいませんか?
吉祥寺マルイにて、台湾が誇る漢方食材や東洋の叡智を感じられる商品を販売します。さらに、台湾ならではの味を楽しめ […]