【紀元曙光】2020年7月4日

1776年、世界史が近代に入る少し前のこの日、その国は生まれた。

▼歳月だけを見れば、アメリカはまだ若い。しかし、建国わずか二百年にして、世界第一の、圧倒的な軍事力と経済力をもつ超大国となった。言うまでもなく、全世界に対して、正負いずれの作用においても最大級の影響力をもつ。したがって、米国を論ずれば、称賛であれ非難であれ、尽きることはない。

▼結局のところ、米国が「どこに圧力をかけているか」を、その時勢の中で見たほうが、世界における米国の存在意義を理解しやすい。共産党中国も、北朝鮮も、今のその指導者は、体制崩壊したルーマニアのチャウシェスクになることを極度に恐れている。核を振りかざし、是が非でも米国に存続を認めさせようとするのはそのためだ。

▼中国共産党の呪縛から解けない中国人は、トランプ大統領を、千回殺しても余るほど憎悪している。中共に洗脳された中国人とって、米国のトランプ氏は「あいつさえ、いなければ」の大悪魔なのだ。ところが、その発想を真逆に転換すれば、瞬時にして、「この党さえ、なくなれば」という明確な方向性が見えてくるのである。

▼米国を、妄信の対象にするつもりは毛頭ない。ただ、米国に対峙していたソ連が崩壊したのは、人類の歴史が下した結論として、良かったのだ。北朝鮮は、当前ながら「地上の楽園」ではなく「この世の地獄」であった。共産党中国は、言うに及ばず。恐るべき溶鉱炉として、今も人間を溶かし続けている。ただし、もう先は短い。

▼米国という対極軸があって、それらの「国」は地上にあった。(次稿へ続く)   

関連記事
曹植が兄・曹丕の試練に詩で答える物語。家族間の争いと深い悲しみを豆と豆殻で表現した心に響く詩。兄弟の絆と知恵に思いを馳せる一篇です。
チューインガム1枚で数百〜数千のマイクロプラスチックが唾液中に放出される──UCLAなどの最新研究が示した、意外な“日常的曝露”の実態とは。
人に悪く言われても、怒らず、謙虚に接した翟方進。 相手の敵意を消し、関係を円満にしたこの逸話は、『漢書』に記された2000年前の人間関係の知恵です。 一歩引く勇気が、道を開きます。
東京の春を切り取った18枚の静止画を通して、春の希望と喜び、そして前向きに生きる活力を感じて頂けたら幸いです。
ローゼルは抗酸化成分が豊富で、血圧・血糖・脂質を下げ、がんやアルツハイマーの予防にも効果が期待されます。美容やダイエットにも有効で、薬食同源の代表食材として注目されています。