【中国語豆知識】“親切”

日本人は「親切」じゃない?

もう20年も前の話ですが、日本に来て間もない中国人留学生が初めてデパートに行ったときのことをこう話してくれました。「店員さんはみんなニコニコしていて、わざわざ売り場まで案内してくれ、ドアも開けてくれました。しかし、親切だと感じませんでした」

当時の中国には、客に対するサービスという考え方はなかったので、日本のデパートの至れり尽くせりのサービスには驚いたようですが、「親切だと感じなかった」とはどうしたことでしょうか。十分親切だと思うのですが。

話をよく聞いてみると、親近感がないと言いたかったようです。確かに、マニュアルどおりの上辺だけのサービスで親近感は感じません。

「親切」の「親」は本来「身近に接する」ということで、「切」は「刃物をぴったりと切り口に当てる」ということ。そこから、「思い入れが深く切実だ」という意味で使われるようになりました。それは日本語も同じで、日本語では「深切」という字が当てられることもあったことからもうかがえます。

ところが、時がたつにつれ、両言語間で「親切」の意味に変化が生まれました。中国語では、人の振る舞いが「親しみがあり、心がこもっている」という意味で使われるようになったのに対して、日本語では、相手に対して「思いやりがあり、配慮が行き届いている」という意味で使われるようになりました。

ですから、中国語の『親切』は人が「感じる」ものなのに対して、日本語の「親切」は人に「施す」ものなのです。この違いがわかれば、当の中国人留学生にも「小さな親切、大きなお世話」の意味がすんなり理解できることでしょう。
 

(智)