罪をとがめるより更生を励ます(FREDERIC J. BROWN/AFP/Getty Images)
1900年前の中国典故

罪をとがめるより更生を励ます

悪行を改めるよう、寛大な心で更生を励ますことは、良知ある人を育てることに繋がる、というお話。1900年も前の物語とされる、「元」泥棒と賢人の典故を紹介します。出典は中国北宋時代に、学者・宋李昉らにより編纂された『太平御覧』の第900巻、兽部十二 牛下から。


2世紀ごろのお話。主君のように敬われていた賢人・王烈は、道理に精通し度量が大きく、良し悪しを見通す人として知られていまいた。王烈の教えにより、人々は善行に努め、悪行を避けていました。

ある日、牛を盗んだ泥棒が、牛の飼い主に捕まりました。飼い主は泥棒が盗みを白状したので、許すと言いました。

泥棒は「今後、心を入れ換えます。飼い主様は寛大です、どうか王烈に告げないで」と謝罪しました。当時も現在と同じく、罪を犯せば刑罰を受けなければなりません。

しかし、この話を耳にした王烈は、刑罰を下すどころか、一反の布を贈り、更生を励ましました。この泥棒の「罪の告白」という正直さと、悪事を恥じていることを評価したのです。

1年ほど過ぎて―。重い荷物を担ぐ老人を手助けするために、ある男が老人の荷物を数十里(1里は約4キロメートル)も担いで運びました。老人はお礼のために家に招きましたが、男は名前も告げずに去りました。

別の日、この老人は出先で、価値の高い剣をなくしてしまいました。同じ男が、落とした場所で剣を見守り、持ち主の帰りを待っていました。

名も言わず去ろうとする男を引き留め、老人は「どうか名前を教えてください。あなたの善行を王烈にぜひ知らせたい」と言うと、男は老人に名を言いました。王烈が家来に男の名を調べさせたところ、以前、牛を盗んだ泥棒と同じ人物だったことがわかりました。

王烈は感心して、男を高く評価しました。こうして、男の住む村の評判さえ高められたといいます。

(編集・甲斐天海)

関連記事
中国古典舞踊の最高峰・神韻芸術団は20日に来日。待望の2025年神韻世界巡回ツアーが23日に日本の名古屋で開幕する。
肩の柔軟性と筋力を高める6つのエクササイズを実践すれば、可動域を改善し、肩こりや日常の不快感を和らげる効果が期待できます。
白キクラゲやレンコンをはじめ、免疫力を高める10の食材を紹介。伝統医学と現代科学が推奨する抗炎症効果で、肺を潤し冬を快適に過ごす方法を提案します。
新たな研究により、男性における自閉症の発症リスク上昇には、Y染色体が関与している可能性が示されました。男性では自閉症が女性より約4倍多く見られる一因として、Y染色体が自閉症リスクを特異的に高めていることが明らかになっています。
朝食のタイミングを調整することで、2型糖尿病の血糖値管理が改善する可能性があることが新しい研究で明らかに。運動と食事のタイミングが血糖値に与える影響を探ります。