まるで巨大な飼い猫! 獰猛なヒョウのハートフルな姿がネット上で話題

素早い動きで獲物に近づき力強くガブリと捕らえる。そんなヒョウの獰猛な特徴はよく知られています。しかしロシアの動物園にこんなハートフルなヒョウがいるとは誰も思いもよらないでしょう。

仲が良かった親友の管理人が退職して、このヒョウは悲しさのあまり何も食べられなくなってしまいました。今にも死にそうになっているヒョウを見て園長さんは困ってしまいました。

ロシアにあるペンサ動物園(Penza Zoo)にいるシーザーという3歳のヒョウが、どういうわけか水や食べ物も食べなくなりました。園長さんはとてもあせって、どうしてなのかみんなにたずねてみました。するとシーザが何が原因でこんなひどい状態になっているのかがわかりました。

参考画像(Patrick Giraud,Wiki Sharing)

原因は仲良しのスタッフが辞めてしまったことでした。ひとりぼっちになったと思ったのかシーザーが寂しさのあまり食事を断ったことが原因だったのです。園長さんはこのままではいられないと思いました。そこで彼はシーザーの親友だった元スタッフ、アレクサンダー・ヴォルコフさんに連絡をとりました。

アレキサンダーさんは知らせを聞き、いてもたってもいられなくなりました。彼はシーザが入園してきた最初の日からずっとシーザの世話をしてきたのです。彼も動物園を出てシーザに会えなくなり寂しく感じていました。しかしまさかシーザが食事も取れなくなるほど気を落とすとは思ってもいませんでした。

園長さんに頼まれたアレクサンダーさんはシーザーを自宅に連れて帰る許可を受けました。アレクサンダーさんはメディアのインタビューに答え「ヒョウは獰猛さで知られている。家で飼うのは危険だ、でもこのまま悲しんで死ぬのを見ていられないし、家に持ち帰って飼うのが今の唯一の方法だ」

「初めて家に連れて帰るときは、家族の驚きや恐怖もあった。でもずっと前に僕がシーザーの世話をしていたので、家族はちゃんと面倒を見ることができると信じていました」と言いました。

この動画を見て、たくさんのネットユーザーが驚きました。「これがヒョウなのか? 獰猛さなんてどこにも感じられない!」「これじゃあ甘えん坊な巨大な飼い猫じゃないか!」「アレクサンダーは顔を洗わなくてもいいだろう。ヒョウは顔をほとんどなめてしまった」「これはペットではなく本物の家族だね」

自然を尊重し動物愛護をしてきたアレクサンダーさんは「野生動物は人間に飼われるべきではない」と考えていましたが、彼もシーザーは野生では生き残れないということがわかっており、当面は自分が飼うしかないと考えているようです。多くのネットユーザーたちは、シーザーが満足そうに甘えている姿を見て、仲のよいどうしで末永く幸せに暮らすことを願っています。

(大紀元日本ウェブ編集部)

関連記事
迷走神経を刺激する方法でIBDを改善する可能性が!食事療法やストレス管理で腸の炎症を抑え、腸と脳の健康をサポートする方法を紹介します。
手足の冷えは、体だけでなく心にも影響を与えます。冷えの原因を4つの視点から改善する方法をご紹介。生活習慣やケアで、健康と活力を取り戻しましょう。
ノンスティック加工のフライパンを長持ちさせるための秘訣をご紹介!正しい使用方法と避けるべき食材、習慣を知って、安全に美味しく調理しましょう。
春分の時期にぴったりのお茶!サンザシ、クコの実、なつめで胃腸をサポートし、春の疲れや食欲不振を改善。体調を整える一杯をぜひ試してみてください。
春分にぴったりな桑の実と菊花のお茶。目の疲れや口の乾きを和らげ、肝の熱を冷まします。イライラしやすい方にもおすすめのやさしいお茶です。