【紀元曙光】2020年1月30日
百年ほど前に書かれたオー・ヘンリーの短編小説『最後の一葉』は、日本でもよく知られた作品である。
▼ともに暮らす、貧しい絵描きのジョンジーとスー。ジョンジーは重い肺炎で床に就いたまま、生きる希望をなくしていた。窓の外のレンガ塀にあるツタの葉を指さし「あの葉が全部落ちたら、私は死ぬわ」という。
▼それを聞いた、同じアパートの老画家ベアマンが、嵐の夜に、レンガ塀にツタの葉を絵筆で描いた。その落ちない一葉を見て、生きる気力を取り戻すジョンジーだったが、代わりにベアマンが肺炎に罹って死んでしまう。
▼もちろん今の日本でも、特に高齢者にとっての肺炎は油断ならない病気である。しかし、良好な医療環境で適切に処置すれば、対処は可能であると言ってよいだろう。ところが「良好な医療環境」が皆無である場合、その後の結果は、全てが正反対になる。まして病原が新型ウイルスとなれば、現時点で有効な手段はない。
▼中国語大紀元の報道番組「新聞観点」で、李沐陽キャスターが連日深刻化する武漢の状況を伝えている。旧正月まえの1月24日の番組内で李キャスターは、現地の看護師の言葉として、「指揮をとる人がいなくなり、医療現場の系統は崩壊した。政府を信じてはいけない。自分で生き残るしかない」と伝えて、声を涙で詰まらせた。
▼番組の最後に、放送中に感情が高じたことを詫びた李キャスターだったが、それは彼自身が、かつて中国で誠実に記者をした経験に基づく切実な感情からであろう。現地の実態が想像を絶するものであろうことは、筆者にも十分に伝わった。
関連記事

春の穀雨は湿気が体に忍び寄る季節。脾を養い、湿気を追い払うには食事の工夫が大切です。新鮮なそら豆と干し貝柱を炊き込んだ「そら豆ごはん」は、気血を高め、脾胃を元気に整える春の養生食です。

iPhoneを長持ちさせるには、バッテリーを100%まで充電しないのがカギ。最新機種では充電上限を設定でき、バッテリー劣化を抑えられます。さらに、理想の充電管理や保管のコツも紹介!

李白が得意になって見せた詩に、妻は静かに一言。「ここ、少し妥当しませんね」。鋭い指摘は、詩の深みをより高めました。唐代の大詩人とその妻との、美しいやりとりを紹介します。

最新研究が示したのは、「安全な飲酒量」は存在しないという事実。少量から中程度の飲酒でも脳にダメージを与え、認知症リスクを高める可能性が明らかになりました。驚きの最新知見を紹介します。

軽い散歩や家事でも脳の処理速度は向上する――中年層を対象にした最新研究が、日常の短い運動だけで実年齢より若い認知機能を保てる可能性を示しました。思考を活性化させるヒントを紹介します。