ThuyHaBich / Pixabay
慈悲深い富者が受けた神の保護

富める家に生まれた12歳の少年が、慈悲の心を持って貧しい人を助ける

麻城県に、ある縉紳(しんしん※官位が高く、身分のある人)がいました。彼は、長い間かけて貯めた資金を使って、20年前に売り払った20数畝の土地を取り戻そうとしていました。

縉紳には12歳になる息子がいて、息子はこのことを知って、父親に対して、「もし私たちがその土地を取り戻したら、現在の土地の持ち主は大損することになります。仮に取り戻せたとしても、私たちはこれまでの善行を失うことになるでしょう。さらに、私たち家族にはまだお金が残っているため、田畑を買えない心配をする必要があるでしょうか?どうしても、彼らの命であるその田畑を取り返す必要がありますか?お金のない彼らは、資産を貯めるのが大変困難です。それに比べて、私たちが田畑を買うのは比較的簡単です。彼らが、私たちの払ったお金で新しく田畑を買うとしても、元の面積の半分しか買えません。彼らにお金を渡した後に、すぐに無くなってしまうのですよ?」

縉紳は息子の話を聞き、しばらく黙った後、「息子よ、お前の言ったことは正しい。しかしお墓のそばの18畝は、お墓掃除や先祖を祀るのに便利であるから、取り戻さなければいけない。他はいらないよ」

息子は、「そうであるなら、今の農地の値段で買い直すべきであって、取り戻すといったことを言うべきではありません」

縉紳は息子の言ったとおりにしました。すると、村人はとても感激し、猛将の小祠で彼らのために祈るようになりました。

数年後、息子は18歳になり、連続して科挙試験に合格し高官として仕え、役人として厳州の長官にまで昇進しました。

ある日彼が馬に乗って川を渡っていた時、馬が飛び上がると、どこからか猛将が空中に現れ彼に手を差し伸べ、橋のそばに座らせてくれました。その時彼は、村人が祈ってくれていたために、神が守ってくれていたことに気づきました。縉紳の息子は、80数歳で生涯を終えました。

(大紀元日本ウェブ編集部)

関連記事
日本でも人気の中華料理・刀削面はもともと山西省の一般家庭の主食でした。太くもちもちの面にパンチの効いたつけ汁を絡めて食べるのも最高ですが、料理人の手慣れた包丁さばきを鑑賞することもこの料理ならではの醍醐味と言えるでしょう。実は刀削面の調理法は歴史と深い関わりがあり、知られざる誕生秘話がそこにはあります。
ほうれん草は栄養満点のスーパーフード。目の健康や心臓病予防、がん対策、さらにはダイエットや肌のアンチエイジングにも効果が期待できます!食卓に取り入れて、健康的な毎日を目指しませんか?
中国には、「一日の始まりに必要な7つのものがあり、それは、薪、米、油、塩、たれ、酢、お茶である」ということわざがあります。お茶は中国の文化の一部としてなくてはならないもので、客人にふるまったり、食後にたしなんだり、その長い歴史の中で育まれてきました。
世界中の美しいカフェ10選を巡る旅へ。歴史と芸術、文化が交錯する特別な空間で、至福の一杯を味わいませんか?
吉祥寺マルイにて、台湾が誇る漢方食材や東洋の叡智を感じられる商品を販売します。さらに、台湾ならではの味を楽しめ […]