Shutterstock)

驚くべき8つの効能 ケーキ作りよりはるかに使える重曹

もしケーキを焼くのがお好きなら、重曹(ベーキングソーダ)をご存じでしょう。優れた食材で、キッチンの常備品です。でも、重曹がいろいろな用途に使えることをご存じでしたか?

Shutterstock ,Maderla

重曹は、優れた消臭剤で、モノを新鮮に保ち、油分を取り除き、活性化し、落ち着かせます。

皆さんの健康と美容に役立つ、重曹の簡単な使い方をご紹介します。

1.胸焼けの緩和に

Shutterstock ,antoniodiaz

コップ1杯の水に小さじ1~2杯の重曹を溶かして飲むと、胃酸が緩和されます。不快な胸焼けにサヨナラです。

2.カミソリ負けの緩和に

Shutterstock ,EHStockphoto

敏感肌で髭剃りのときにカミソリ負けしやすい人は、コップ1杯の水に大さじ1~2杯の重曹を溶かして飲むと、5分後に効いてきます。刺激がないので、1日3回まで服用可能です。

3.痛風と腎臓結石の予防に

Shutterstock ,Jarun Ontakrai

血中の尿酸の数値が高いと、腎臓結石や痛風を引き起こすことがあります。重曹を錠剤にして飲むと(医師に処方してもらって)、尿酸値が下がり、腎臓系の疾病の予防にもなります。

4.歯のメンテナンスに

Shutterstock ,maramorosz

重曹が歯を白くするって、ご存じでしたか?小さじ半分の重曹と熟したイチゴ1粒を混ぜながらつぶして、それを柔らかい歯ブラシまたは指で歯につけ、5分経ったら、いつものように磨きます。歯のエナメル質を守るために、週に2回までにするとよいでしょう。

5.にきびの治療に

Shutterstock , Maridav

にきびでお悩みの方は、重曹と水を混ぜてペースト状にして、ニキビの部分に軽く塗ります。

その後、ぬるま湯で洗い流し、軽くたたいて水気を取ります。

6.潰瘍の緩和に

Shutterstock ,al1962

重曹に含まれる酸中和作用の成分が、胃潰瘍の辛さを和らげます。小さじ1杯の重曹をコップ1杯のぬるま湯に溶かして飲みます。でも、これは一時的に痛みを和らげるだけで、根本的な治療ではありません。必ず医師に相談しましょう。

7.足の痛みの緩和に

Shutterstock , FotoHelin

一日を過ごした後の足は、「休みたい」と悲鳴をあげています。小さじ3杯の重曹をぬるま湯に溶かしてフットバスを作り、足を優しくマッサージしてください。(他の人にやってもらうと、さらに良いですが。) 足が生き返ります。

8.消臭のために

Shutterstock , focal point

近年の消臭剤の多くは、アルミニウムとパラベンを含んでおり、アルミニウムが癌の原因になるのではないかと心配する人もいます。重曹は天然成分の消臭剤です。少量の重曹をぬるま湯に溶かし、エッセンシャルオイル(精油)を数滴たらして香をつけます。ブラシで混ぜて腋の下につけます。

以上です。重曹をキッチンに置いておくだけでなく、バスルームにも備えましょう。どこにでもある重曹が、これだけいろいろなことに使えるのですから。一番の効能は、重曹の成分によって出費が抑えられることかもしれませんね。

重曹の効果をぜひお試しください。

(大紀元日本ウェブ編集部)

関連記事
人生のどん底で出会った一冊の本が、心と体に奇跡をもたらした──書道家や太極拳指導者、そして46年の病を抱えた女性。それぞれが法輪功に出会い、人生が一変した体験とは?
夜中に突然、ふくらはぎが激痛…その原因と対処法、そして予防に効く10の食材とは?中医学の知見を交えて、こむら返りの根本対策を紹介!
春に桜餅を食べるのは、実は理にかなっていた?小豆・もち米・桜の葉がやさしく体をととのえる理由とは──春の不調に寄り添う、薬膳和菓子の知恵を紹介。
話せなかった息子が会話を始めた──注目の天然成分“スルフォラファン”が、自閉症児に見せた劇的な変化とは?
「ただの風邪」と油断していませんか?芸能人の突然死で注目を集めるインフルエンザの脅威。高リスク層が今すぐ知るべき予防の鍵とは?