意外なもので子供が喜ぶ簡単手作りおもちゃを作ろう

子供のおもちゃは意外と高価です。

できればローコストに遊んで欲しいと思ってしまいますよね。

今回のテーマは「子供が喜ぶ簡単手作りおもちゃ」。

子供心を掴んで離さないおもちゃが、普段なら絶対捨ててしまうアイテムで作れちゃうんです。

お弁当の蓋でプラ板キーホルダー</h2>

スーパーのお惣菜やコンビニ弁当の蓋で、なんとプラ板遊びが楽しめます。

ポリスチレン素材の平らな蓋をご用意ください。

凹凸の印字で描かれた矢印三角マークの中の数字が「6」であることを確認しましょう。

ペラペラの板状になるようカットして、お子さんにマジックなどで好きな絵を描かせてあげてください。

くしゃくしゃのアルミホイルに乗せてオーブントースターで加熱し、平らに伸ばせば出来上がりです。

紐を通せばメダルやペンダントに、安全ピンをつけてあげればバッジにもなります。

百均の穴あけパンチでビーズを大量生産するのも喜ばれますよ。

使い切ったコスメのケースでごっこ遊びアイテム

使い切ったコスメの空きケース、捨ててしまうのはもったいないです。

子供は大人の真似をするのが大好き。

最近の化粧品は可愛いデザインのものが多いですし、女の子なら必ず興味を示すはずです。

空になったコスメケースに色粘土を詰めて表面をならし、100均のブラシなどを添えてあげましょう。

コスメポーチに入れて渡してあげれば大喜び間違いなしです。

うちわの骨でシャボン玉量産</h2>

配っていたからもらったものの、今後使うことはなさそうなそのうちわ。

びりびりに破いて、骨にしてしまいましょう。

シャボン玉液に浸けてひとふりすれば、たくさんのシャボン玉ができあがります。

外遊びの道具が増えるのはありがたいですね。

もちろんシャボン玉液も自作できます。

材料はぬるま湯と食器洗剤と砂糖です。

20:1:1の比率でそっと混ぜてください。

おうちにあるものですぐに作れるので、とてもお手軽です。

まとめ

手作りおもちゃを喜んでくれる子供の姿はとても微笑ましいものです。

ひと手間くらいの疲れなら惜しくありません。

いつもなら捨てていただろう材料ばかりですが、次に見かけた時にはぜひ再利用してみてくださいね。

関連記事
曹植が兄・曹丕の試練に詩で答える物語。家族間の争いと深い悲しみを豆と豆殻で表現した心に響く詩。兄弟の絆と知恵に思いを馳せる一篇です。
チューインガム1枚で数百〜数千のマイクロプラスチックが唾液中に放出される──UCLAなどの最新研究が示した、意外な“日常的曝露”の実態とは。
人に悪く言われても、怒らず、謙虚に接した翟方進。 相手の敵意を消し、関係を円満にしたこの逸話は、『漢書』に記された2000年前の人間関係の知恵です。 一歩引く勇気が、道を開きます。
東京の春を切り取った18枚の静止画を通して、春の希望と喜び、そして前向きに生きる活力を感じて頂けたら幸いです。
ローゼルは抗酸化成分が豊富で、血圧・血糖・脂質を下げ、がんやアルツハイマーの予防にも効果が期待されます。美容やダイエットにも有効で、薬食同源の代表食材として注目されています。