91歳の気難しいおじいさん 彼の心を溶かしたのは…?
年の差、ほぼ90歳。イギリス人の男性が老年期に入って得たのは、今年4歳になったばかりの男の子でした。
イギリス・キャリントン(Carrington)の老人ホームに住むスチュアート・ガリバーさん(91)がダニエルくんに初めて会ったのは、ダニエルくんが生後18カ月のとき。母親と共に何度かホームを訪れるうちに、ダニエルくんはすっかりガリバーさんになついたのです。
それまで、子供も親戚もおらず、いつも孤独で気難し屋だったガリバーさん。ダニエルくんと毎週会うようになってから社交的になり、ホームのスタッフを困らせることもなくなりました。
「赤ちゃんは好きでしたが、私は生涯子供を持つことがありませんでした。やっと今になって、喜びとなるものを得たのです」と話すガリバーさん。
もともと、教育のためにと母親がダニエルくんを連れてホームを訪れたのがきっかけ。毎週末をホームで過ごすうちに、ダニエルくんは年配者を敬い、助ける心を学びました。また、年配者たちから読み書きを教わり、ダニエルくんは自信がついたようだと母親のナタリーさんは語ります。
一方、ダニエルくんもガリバーさんのことが大好き。「彼に会うと、また次の日も会いたくなるんだ」と話すダニエルくん。彼は90歳年上のガリバーさんと、時に小旅行をするほどのよき友人となったのです。
充実した人生を送るには、目的や生きがいを見失わないこと。いくつになっても、それは人間の永遠のテーマですね。
(翻訳編集・郭丹丹)
関連記事

豪華な装飾品を誇らしげに見せた經侯に、魏の王子は静かに語った。「真の宝とは、誠実な王、忠実な臣下、徳を備えた民である」と。価値とは何かを問う物語。

年齢とともに失われる肌の潤いやハリ。中医学では「滋陰養血」と臓腑の調和が美肌の鍵とされ、真珠粉や漢方素材による内側からのケアと、ツボ押しや美容茶など外からのアプローチを組み合わせることが推奨されています。

食品に使われる乳化剤が、腸内環境を乱し、がん・心疾患・糖尿病のリスクを高める可能性があると複数の研究が報告。日常的に口にする加工食品の“見えない影響”に注目が集まっています。

発酵食品は日本の風土と体質に合った「土」の食養生。五行の観点から見ると、肝を整え脾を助け、腸と心身のバランスを取る伝統的な智慧が込められています。

武則天の権力闘争とその後の家族の運命を描いた悲劇的な物語。李賢が残した詩には母への深い訴えが込められており、権力の恐ろしさが浮き彫りにされます。