ロシアW杯開幕 あの国が優勝?FIFAデータで分析

サッカーワールドカップ・ロシア大会が14日開幕する。12日にパラグアイと開幕前親善試合として対戦する日本に、好成績の期待がかかる。このたび、スポーツゲームのソフトが国際サッカー連盟(FIFA)のデータベースを基に試合結果をシミュレーションしたところ、あの優勝常連国がこのたびも優勝するとの結果を導き出した。

スポーツゲームを専門とするコンピューターゲーム「EA Sports」は11日までに、FIFAの膨大なデータベースに基づいて、ロシア・ワールドカップ全戦の勝敗を予測した。それによると、最終の決勝はフランス対ドイツで、優勝トロフィーを手にするのはフランスになるとの結果を出した。

フランスは初戦のアルゼンチンを1-0で、準々決勝でウルグアイを2-0、準決勝でベルギーを2-1で退ける。強豪ドイツもコスタリカ、コロンビア、スペインから勝利を手にするとの見方だ。

EA Sportsは長年にわたり、世界のサッカークラブの活動状況を分析するオブザーバーや、有志者ネットワークを通じて、豊富な実績データを収集してきた。

EA Sportsのシミュレーションは2010年にスペイン、2014年にはドイツと、それぞれワールドカップ優勝国を予測した。しかし、この推測には、ワールドカップに参加していない選手も加わっている。

(編集・甲斐天海)

関連記事
「血管の老化」が心筋梗塞や脳卒中を招く⁉ でも安心。ブロッコリーやリンゴなどの“若返り食材”と、1日3分の簡単運動で血管年齢は変えられる!
かつて菜食主義を信じていた有名シェフが、自然と命の循環を見つめ直し、再生農業の道へ。すべての命が関わる「ほんものの食」とは何か──その答えがここにあります。
人生のどん底で出会った一冊の本が、心と体に奇跡をもたらした──書道家や太極拳指導者、そして46年の病を抱えた女性。それぞれが法輪功に出会い、人生が一変した体験とは?
夜中に突然、ふくらはぎが激痛…その原因と対処法、そして予防に効く10の食材とは?中医学の知見を交えて、こむら返りの根本対策を紹介!
春に桜餅を食べるのは、実は理にかなっていた?小豆・もち米・桜の葉がやさしく体をととのえる理由とは──春の不調に寄り添う、薬膳和菓子の知恵を紹介。