通商交渉で激しい応酬か 中国、報道規制を敷く
中国当局が、米中通商交渉に関する報道は国営新華社通信の報道だけを引用するよう各報道機関に指示していたことが明らかになった。中国当局の報道は、米中双方は貿易不均衡に関して意見が対立したことを示唆した。
ブルームバーグ(3日付)は、情報筋の話として、中国当局が各報道機関に対して、訪中の米通商代表団について当局が用意したニュースリリース以外の報道記事を掲載してはならない、としたことを伝えた。
同報道によると、同指示は各ニュースサイトにも通達された。
ムニューシン米財務長官やロス商務長官が率いる代表団は3日、4日の両日、対中貿易赤字削減や知的財権侵害などで中国側と協議を行った。
同長官は4日、記者団に「非常に良い対話を行っている」と語っていた。ロイター6日付によると、米代表団は協議に先立って中国側に、対米貿易黒字を2020年までに2000億ドル削減し、すべての製品に対する関税を米国が課す水準以下に引き下げるよう求めた。先端技術への補助金支出を停止することも要請した。
提案について中国当局者らは「不公平」と認識しているとウォールストリート・ジャーナル(WSJ)紙は関係者の話として伝えた。
米ホワイトハウスは4日、2日間に及ぶ米中通商協議で「率直な」議論が行われたとし、次の措置を巡ってはトランプ大統領が決定すると発表した。
(翻訳編集・張哲)
関連記事
2023年5月25日に掲載した記事を再掲載 若者を中心に検挙者数が急増する「大麻」(マリファナ)。近日、カナダ […]
中国共産党が7月に反スパイ法を改正し、邦人の拘束が相次ぐなか、外務省が発表する渡航危険レベルは「ゼロ」のままだ。外交関係者は邦人の安全をどのように見ているのか。長年中国に携わってきたベテランの元外交官から話を伺った。
日中戦争の勝利は中華民国の歴史的功績であるが、これは連合国の支援を受けた辛勝であった。中華民国は単独で日本に勝利したのではなく、第二次世界大戦における連合国の一員として戦ったのである。このため、ソ連は中国で大きな利益を得、中共を支援して成長させた。これが1949年の中共建国の基礎となった。
香港では「国家安全法」を導入したことで、国際金融センターとしての地位は急速に他の都市に取って代わられつつある。一方、1980年代に「アジアの金融センター」の名声を得た日本は、現在の状況を「アジアの金融センター」の地位を取り戻す好機と捉えている。
米空母、台湾防衛態勢に 1月29日、沖縄周辺海域で日米共同訓練が挙行された。日本からはヘリコプター空母いせが参 […]