中国北京で6万人が抗議活動 近年最大規模
中国北京市で24日、当局にねずみ講と認定された組織「善心匯」のメンバーは代表らの釈放を求めて、最高人民検察院(最高検)など政府機関前で、大規模な抗議活動を行った。
深セン市に本部を置く「善心匯」は慈善組織と自称しているが、実態がねずみ講で巨額の資金をだまし取ったとして、中国公安部は今月、摘発した。21日、代表の張天明氏と複数の幹部は拘束された。善心匯は貧困の救済として慈善活動用の資金を集めていると宣伝しており、中国国内では約600万人のメンバーがいるとされる。
「善心匯」の会員は摘発が不当だとして、21日から各地の会員が北京に続々と到着した。「善心匯」側は24日、約6万人が参加したと主張している。
会員らは連日、最高検や党中央紀律検査委員会(中紀委)など重要政府機関前で横断幕を揚げて抗議を行った。大半は24日警察当局に連行された。
米紙・ニューヨークタイム(24日付)は、同抗議活動の規模と時期は「普通とは違う」と指摘した。メンバーらは天安門広場から数キロしかはなれていない、北京大紅国際会議展示センターに集まった。今秋、共産党第19回全国代表大会(19大)を控え、当局は神経をとがらせている。
ニューヨークタイムズは「意図的に当局を困らせているように見える」と報じた。
(翻訳編集・張哲)
関連記事
中共が拡大する「臓器狩り」に道徳という概念はなく、健康になりたいという弱みにつけ込んだ金儲けだけだ。胎児を「臓器ドナー」にする発想の国がすぐ隣国にある。沈黙は許されない
米中貿易戦争が激化、壊滅的打撃を受け、中国製造業が悲鳴をあげている。中国のインターネット上には、操業停止や休業を告げる各地の工場の写真や動画があふれている。
中国EV事故、運転支援システム利用直後の衝突・炎上・閉じ込められ女子大生3人死亡。企業説明に「責任転嫁」の指摘、消される遺族の声。
米中関税戦の記念グッズ「参戦記念杯」が突如販売停止に?
中国で話題沸騰の「広告トラブル」 地下鉄運営側が緊急対応へ