専門家によると、少子化問題が中国の社会と経済の発展の歯止めとなり、人口問題は中国最大の危機だという。写真は、赤ん坊を世話する高齢者(WANG ZHAO/AFP/Getty Images)
人口問題

高齢化と少子化こそ中国最大の危機=人口専門家

1979年から中国共産党が一人っ子政策を実施してから37年が過ぎた。これにより中国の出生率は著しく低下し、人口ピラミッドは急激に底が減り、他国と比べて年齢別人口がアンバランスになった。その影響は、近い将来の中国に暗い影を落とすと専門家は予測する。

中国の人口 30年間で子ども1.2億人減少

現在、中国の0歳から14歳までの幼少年人口の割合は16.5%にまで低下している。人口学者の姚美雄氏によると、世界平均の27%と比べると著しい少子化水準だという。

今年の5月には、有名な投資分析専門家ジョン・モールディン氏が自身のサイト「モールディン・エコノミクス」において、世界で人口増加率が最も低いのは東欧、ロシア、中国そして日本であると述べた。世界的にみると、高齢者の増加は子供の減少よりも早く、最初に人口危機を迎えるのは中国だと分析する。

中国共産党の公式データによると、中国の出生数は60年代の年2600万人から現在1600万人にまで減ったという。0~14歳の人口が総人口に占める割合は、1982年の33.6%から2015年には16.5%にまで減少し、子供の人口総数は3.4億人から2.2億人にまで減少した。30年間で、子供は1.2億人も減ったことになる。

21世紀なかごろ 中国高齢者人口はアメリカ人口超える

中国は少子化のみならず、高齢化も進んでいる。というのも、中国は世界で高齢者が最も多い国であり、高齢化の進展が最も早い国の一つでもある。

国連の予測では、21世紀中期までに中国では60歳を超える高齢者が5億人に上り、アメリカの全人口を超えるとされている。現在でも中国の80歳以上の人口は2400万人に上り、高齢者人口の11%を占めている。

統計上では、中国の60歳以上の高齢者人口はすでに14.9%に達しており、2020年には19.3%、そして2050年には38.9%にまで増える見通しだ。その上、高齢化が進行する過程において、労働力人口は低下する一途をたどる。

医療の発達と所得の上昇で平均寿命がのび、高齢者の年金受給年数も増えた。年金支出は政府財政の大きな負担となっており、少子高齢化が進行する中でその負担はさらに大きくなると予想される。

 若者人口減 労働力不足

2021年以降には、中国の労働力市場の需要と供給のバランスが崩れ、労働力不足による雇用危機が生まれると姚美雄氏は警告する。同時に青年人口の急激な減少は不動産バブルを崩壊させ、大学生減少にもつながるという。

1995年には2530万人が小学校へ入学したが、2008年になると3分の2にまで減った。さらに、今後10年間で中国の20歳~24歳の若年労働者層は30%も減少すると言われている。

2020年以降は人口危機が本格化し、労働力不足、年金の財源不足の多重苦が一気に襲い掛かってくる。

(翻訳・文亮)

関連記事
 【大紀元日本1月10日】深刻な高齢化社会が進む中国では、高齢者だけの世帯が増え続け、当局は関連法案の制定を検討している。「家族は精神・経済面で高齢者の孤立を無視してはならない」「扶養者は別居している
【大紀元日本2月1日】北京の第一社会福利院(老人ホーム)では、ベッド1100床に対して1万人以上の申し込み者が空き待ちをしている。これは中国主要都市の老人ホーム事情を端的に表している例だ。英デイリー・
【大紀元日本2月5日】中国国家統計局はこのほど、2012年の中国の生産年齢人口(15歳~59歳)が初めて減少し、前年比345万人減になったと発表した。この発表を受け、中国労働経済研究所所長・蔡昉氏は、
【大紀元日本7月1日】1日から施行される「高齢者権益保障法」には高齢者の親と離れて暮らす子どもに「親元訪問」の義務化を盛り込んだ。 定期的に実家に帰省するよう規定したほか、「経済的な援助」、「日常生活
29日に閉幕した中国共産党の重要会議、第18期中央委員会第5回総会(5中総会)で、「すべての夫婦が2人まで出産できる」と一人っ子政策を廃止することが決まった。深刻な少子化・高齢化問題、労働力減少に対応するためとみられる。
現在、中国本土には2億1800万人の一人っ子がいる。子にのしかかる親の介護問題。もし子に先立たれた場合、両親は喪失感で抑うつになる。1979年以前の多子家庭に比べ、一人っ子家庭は多くの社会的リスクを生んだ。
中国当局は、2016年から本土での第二子の出産を許可している。誰もが喜ばしいことだと思っていたが、当の子供たちは、弟や妹ができることを嬉しく思っていないようだ。第二子を希望する両親に抵抗して「自殺する」と哀願するケースもある。35年続いた一人っ子政策は、子供たちの考えを極端に自己中心的にさせた。