<コラム>
台湾人の驚き!コウさんのニッポン発見 日本と台湾の臭い話
台湾の名物「夜市」。夜市には屋台が所狭しと並び、台湾の様々なB級グルメを味わうことができます。夜市に行ったことのある日本人なら、必ずこう言うでしょう。「臭豆腐(チョウドウフ)」は臭すぎて無理! 「臭豆腐」の屋台に近づくにつれて、臭いにおいが漂ってきます。
「臭豆腐」なんて臭い物、何で台湾人は食べるの? と思うかもしれませんが、台湾人は「臭豆腐」が大好きです。確かににおいは臭いかもしれませんが、食べてみると本当においしいのです。臭豆腐は二種類の食べ方があり、夜市では臭豆腐を揚げて、キャベツのピクルスのような甘酸っぱい漬物と一緒に食べます。
私は臭豆腐が「臭い臭い」と言っている日本人を初めて見た時、びっくりしました! 日本人はあんなに臭い納豆をおいしそうに食べているのに、なんで臭豆腐は食べられないの?
初めて納豆を食べた時、臭いのを我慢して口に入れましたが、コーヒー豆のような渋い味がして、とても食べられませんでした。食の文化の違いがこんな所にもありました。
揚げた臭豆腐が食べられない人は、臭豆腐火鍋(ホルモン臭臭鍋)がオススメです。あまり臭くなく、スープはピリ辛の味でどんどん食べたくなりますよ。
(文・コウ)
関連記事
人生のどん底で出会った一冊の本が、心と体に奇跡をもたらした──書道家や太極拳指導者、そして46年の病を抱えた女性。それぞれが法輪功に出会い、人生が一変した体験とは?
夜中に突然、ふくらはぎが激痛…その原因と対処法、そして予防に効く10の食材とは?中医学の知見を交えて、こむら返りの根本対策を紹介!
春に桜餅を食べるのは、実は理にかなっていた?小豆・もち米・桜の葉がやさしく体をととのえる理由とは──春の不調に寄り添う、薬膳和菓子の知恵を紹介。
話せなかった息子が会話を始めた──注目の天然成分“スルフォラファン”が、自閉症児に見せた劇的な変化とは?
「ただの風邪」と油断していませんか?芸能人の突然死で注目を集めるインフルエンザの脅威。高リスク層が今すぐ知るべき予防の鍵とは?