珍事

珍しい白なまこ=青島

中国山東省の沿岸都市・青島のレストランで、珍しい白いナマコが水槽を漂っている。色素のない白化したナマコが誕生するのは数万分の1の確率といわれ、その希少さゆえ、「幸運をもたらす」「ガンが治る」などの話が民間に伝わっており、市場では高額な値がつけられて売られることもある。

「レストランを15年経営し、これまで何十万ものナマコを買ったが、白いものを見たのは初めて」と、オーナーは現地メディア・青島新聞の取材に答えた。オーナーは、魚河岸で白ナマコを漁師から買った際、その希少価値は「3~4年に一度見る程度」と説明を受けたという。

めずらしいのはその白さだけではない。通常、ナマコは捕食者から身を隠すために体の色を変化させるが、遺伝的にその機能がない白いナマコは、生存できる確率が極端に下がるといわれる。

希少さゆえに、「幸運をもたらす」「食べればガンが治る」などの話が民間で伝わっている。 昨年、山東省の内陸部の都市・済南市では、白いナマコが5匹であわせて16万元(約240万円)で販売された。

(翻訳編集・佐渡 道世)

関連記事
迷走神経を刺激する方法でIBDを改善する可能性が!食事療法やストレス管理で腸の炎症を抑え、腸と脳の健康をサポートする方法を紹介します。
手足の冷えは、体だけでなく心にも影響を与えます。冷えの原因を4つの視点から改善する方法をご紹介。生活習慣やケアで、健康と活力を取り戻しましょう。
ノンスティック加工のフライパンを長持ちさせるための秘訣をご紹介!正しい使用方法と避けるべき食材、習慣を知って、安全に美味しく調理しましょう。
春分の時期にぴったりのお茶!サンザシ、クコの実、なつめで胃腸をサポートし、春の疲れや食欲不振を改善。体調を整える一杯をぜひ試してみてください。
春分にぴったりな桑の実と菊花のお茶。目の疲れや口の乾きを和らげ、肝の熱を冷まします。イライラしやすい方にもおすすめのやさしいお茶です。