【私の一枚】 お雑煮食べ比べ

お正月に日系センターで「お正月遊び」というファンドレイジングが開かれました。そこでお雑煮の食べ比べがあり、「京都風:白味噌」対「東京風:しょうゆ」で、大人一人10ドル。少し遅れてしまったせいか、白味噌のお雑煮がぬるくお餅が硬かったのが残念ですが、しょうゆ味の方は美味でした。

他にも書初め、かるた取り、福笑い、羽根つき、凧揚げ等を楽しめる体験コーナーや太鼓の演奏など盛りだくさんでお正月を満喫。

年末には約227キロのもち米を用いた「もちつき」も催され、こちらはものすごい人気でした。

ちなみに食べ比べの結果は154人が参加して、白味噌67人、しょうゆ87人でした。隣接のお店では、白味噌が売り切れていました。

(撮影=バンクーバー・はのち 2016年1月2日)

関連記事
寛大に生きることで、周りの人々と社会に良い影響を与える方法を学びませんか?小さな分かち合いが、充実した人生へと導いてくれます。
サルコペニアを予防するためには、十分なタンパク質とカロリー摂取が重要です。運動と適切な食事で筋肉量を増加させ、健康な体を維持しましょう。朝食での高タンパク質摂取が筋力向上に効果的です。
黒豆の栄養価と健康効果に注目!心血管の健康や血糖値調整に役立つ黒豆の魅力を、伝統医学の視点から解説します。健康維持に欠かせない食材を知りましょう。
脱水は特に高齢者にとって深刻な問題ですが、正しい水分補給方法を知ることで効果的に予防できます。運動後や汗をかいたときには、シンプルなスポーツドリンクを試すことが役立ちます。
脳の健康を守るための簡単で効果的な運動を紹介します。日常に取り入れることで、認知機能を活性化し、健康的な生活をサポートします。