【ぶらり散歩道】–熊本篇– 阿蘇山噴火

今年の9月14日・午前10時10分、阿蘇山に火口周辺警報(噴火警戒レベル3)が発表されました。

これは中岳火口周辺2km以内への立ち入り禁止であり阿蘇山への入山規制ではありません。

火山博物館から中岳火口までは直線距離で3kmあり、博物館も営業しています。火山博物館から火口方面へ歩くと小高い丘があり、そこまで歩いて火山活動を観察している人も多くいました。

時折、真黒な噴煙が激しく吹き上がります。それはもう大迫力で、まるで映画の特撮シーンを見ているよう。大自然の偉大さを感じることが出来ました。

噴火警戒レベルは5段階あり、レベル4は「避難準備」 レベル5は「避難」です。阿蘇山の警戒レベル3「入山規制」は危険の度合いはさほど高くなく、地元の観光業者も阿蘇観光への呼びかけを続けています。

左手前の火山博物館から小高い丘までは歩いて行ける
春にはミヤマキリシマが咲く中岳周辺
阿蘇山から普賢岳が見える

(文・佐吉)

関連記事
迷走神経を刺激する方法でIBDを改善する可能性が!食事療法やストレス管理で腸の炎症を抑え、腸と脳の健康をサポートする方法を紹介します。
手足の冷えは、体だけでなく心にも影響を与えます。冷えの原因を4つの視点から改善する方法をご紹介。生活習慣やケアで、健康と活力を取り戻しましょう。
ノンスティック加工のフライパンを長持ちさせるための秘訣をご紹介!正しい使用方法と避けるべき食材、習慣を知って、安全に美味しく調理しましょう。
春分の時期にぴったりのお茶!サンザシ、クコの実、なつめで胃腸をサポートし、春の疲れや食欲不振を改善。体調を整える一杯をぜひ試してみてください。
春分にぴったりな桑の実と菊花のお茶。目の疲れや口の乾きを和らげ、肝の熱を冷まします。イライラしやすい方にもおすすめのやさしいお茶です。