人体の不思議

体の周りに「細菌の雲」 人の識別も可能=米研究

 最近の研究によると、人体の周辺に存在する細菌で構成された「細菌の雲」は、指紋のように人それぞれ異なり、個人を識別できることが明らかになった。研究者によると、将来は警察の犯罪捜査や、医療で病気の感染を研究するのに役立つという。

 米オレゴン大学の研究によると、この「細菌の雲」には人体から発した数百万の細菌が含まれており、ずっと人体の周りを取り巻いている。この細菌を分析すれば、誰の体から生まれたものなのか、つまりその「持ち主」を知ることができる。

 実験は次のように行われた。研究者は11人の男女の被験者を、ひとりずつ、無菌状態の部屋に4時間滞在させた。それぞれは清潔な服を身にまとい、消毒された椅子に座った。

 時間が経つにつれて、被験者からはたくさんの細菌を呼吸や皮膚、汗または髪の毛から排出した。研究者が部屋の細菌を分析した結果、全員が持っている細菌の構成が異なったという。

 研究者のジェームズ・メドウ博士によると、人は毎日数え切れないほどの細菌を出し、体の周囲で「細菌の雲」を作っているという。人と人が握手をする時には、皆、相手の「細菌の雲」の中に入ることになる。

 この研究について、科学者たちは将来、さまざまな応用ができると考えている。例えば、警察の犯罪捜査では、容疑者が残した「細菌の指紋」を利用して、身元を特定することができるようになるという。

(翻訳編集・山元アキ)

関連記事
人生のどん底で出会った一冊の本が、心と体に奇跡をもたらした──書道家や太極拳指導者、そして46年の病を抱えた女性。それぞれが法輪功に出会い、人生が一変した体験とは?
夜中に突然、ふくらはぎが激痛…その原因と対処法、そして予防に効く10の食材とは?中医学の知見を交えて、こむら返りの根本対策を紹介!
春に桜餅を食べるのは、実は理にかなっていた?小豆・もち米・桜の葉がやさしく体をととのえる理由とは──春の不調に寄り添う、薬膳和菓子の知恵を紹介。
話せなかった息子が会話を始めた──注目の天然成分“スルフォラファン”が、自閉症児に見せた劇的な変化とは?
「ただの風邪」と油断していませんか?芸能人の突然死で注目を集めるインフルエンザの脅威。高リスク層が今すぐ知るべき予防の鍵とは?