モザンビーク:肥満の警察官、走れなくなり強制ダイエット

【大紀元日本5月21日】モザンビーク内政部が一部の警察官が肥満で走れず、これでは犯人を捕まえることすらできないため、警察側に身体能力訓練の強制実施を求めた。

世界で最も貧しい国に名を連ねるモザンビークは16年間の内戦終結後、経済には著しい進歩があったものの貧困は依然として普遍的に存在している。人口の半数以上は1米ドルもかからない生活費でその日を渡っており、貧困とチャンスに乏しい国の中で公務員は最も保障のある職業である。

警察官はたくさん食べ動かないため、肥満になるものが増えており、そのうえタバコを吸い酒を飲み、すっかりくつろいでいる多くの警察官はスリムな泥棒には追いつけない有様だという。見ていられなくなった内政部が、全ての警察官に身体能力訓練を強制的に受けさせるという一斉訓令を発した。毎日強盗に扮する兵士を捕まえ、本当の強盗に遭遇した際、ただ見ているだけでどうにもならないというようなことにならないよう訓練しているらしい。

(翻訳・坂本)
関連記事
人生のどん底で出会った一冊の本が、心と体に奇跡をもたらした──書道家や太極拳指導者、そして46年の病を抱えた女性。それぞれが法輪功に出会い、人生が一変した体験とは?
夜中に突然、ふくらはぎが激痛…その原因と対処法、そして予防に効く10の食材とは?中医学の知見を交えて、こむら返りの根本対策を紹介!
春に桜餅を食べるのは、実は理にかなっていた?小豆・もち米・桜の葉がやさしく体をととのえる理由とは──春の不調に寄り添う、薬膳和菓子の知恵を紹介。
話せなかった息子が会話を始めた──注目の天然成分“スルフォラファン”が、自閉症児に見せた劇的な変化とは?
「ただの風邪」と油断していませんか?芸能人の突然死で注目を集めるインフルエンザの脅威。高リスク層が今すぐ知るべき予防の鍵とは?