喫煙は脳卒中の重要な一因=中国

【大紀元日本3月13日】中国人男性の脳卒中患者のうち、7人に1人が喫煙によって発症したということが、中国と米国の研究者による最新の調査結果で明らかとなった。

米国心臓協会の機関誌に掲載されたこの研究報告は、「もし喫煙を抑えたり、止めさせたりすることができれば、中国において脳卒中による死亡率は5%減らすことができる」と指摘した。同時に研究者は、「脳卒中を引き起こす要因のうち、高血圧を除いて、喫煙は第二番目の重要な要素だ」と指摘した。

研究者たちは、中国の17の省で、40歳以上の男性8万3,533人と女性8万6,336人を対象に追跡調査を行った。1991年に調査し始めた時点で、調査対象者の中での喫煙者は男性60%、女性13%であった。その後、平均8.3年にわたる追跡調査を行った結果、対象者のうち6,780人が脳卒中に罹り、そのうち3,979人がこのために死亡したことが明らかとなった。

年齢と血圧などの原因を除外した場合、男性脳卒中患者の14.2%は喫煙によって発症したものであり、そのうちの7.1%が死亡したことになる。

調査結果から、喫煙歴が長く、喫煙量が多いほど、脳卒中の発生率が高くなることが分かった。特に虚血性の脳卒中は、喫煙との関連性が高い。毎日1箱以上吸う人の場合、虚血性の脳卒中にかかる確率が51%増加することのに対して、出血性の脳卒中にかかる確率は20%増加するという。

(翻訳・太源)

関連記事
肩の柔軟性と筋力を高める6つのエクササイズを実践すれば、可動域を改善し、肩こりや日常の不快感を和らげる効果が期待できます。
白キクラゲやレンコンをはじめ、免疫力を高める10の食材を紹介。伝統医学と現代科学が推奨する抗炎症効果で、肺を潤し冬を快適に過ごす方法を提案します。
新たな研究により、男性における自閉症の発症リスク上昇には、Y染色体が関与している可能性が示されました。男性では自閉症が女性より約4倍多く見られる一因として、Y染色体が自閉症リスクを特異的に高めていることが明らかになっています。
朝食のタイミングを調整することで、2型糖尿病の血糖値管理が改善する可能性があることが新しい研究で明らかに。運動と食事のタイミングが血糖値に与える影響を探ります。
神韻芸術団2025年日本公演間近、全国42公演予定。伝統文化復興を目指す公演に観客の支持と絶賛の声が相次ぎ、チケットも記録的な売上を上げている。