【なぜなに中国語】(7):この競技種目は、一体何?

【大紀元日本2月13日】現代には、西洋から発祥し伝来したスポーツがここ極東地区でも満ち溢れています。種々の陸上競技を始め、その多くがイギリスから発祥した種々の球技種目なども、大部分が大手企業とスポンサー契約をしてプロ化の道を歩んでいます。以下に、そんな西洋から伝わったスポーツの競技種目を集めてみました。皆さんは、いくつ知っていますか?

棒球(bang・qiu)…【ヒント】野茂さんが渡米して活躍してからというもの、多くの日本人プロ選手があちらでプレーするようになりました。日本のゴジラも既にニューヨーカ―?

高爾夫球(gao・er・fu・qiu)…【ヒント】上田桃子、石川遼など、昨年国内では最年少プレイヤーが話題になりました。

足球(zu・qiu)…【ヒント】まさに読んで字の如し。欧州や特に中南米が強いです。ラモスさんは既に引退しましたが、キング・カズはいまだ現役です。手が使えないのが、観ていてじれったい?

馬拉松(ma・la・song)…【ヒント】陸上競技の一種、日本の女子が得意です。42.195kmを走破する小さな巨人、野口みづき…

羽毛球(yu・mao・qiu)…【ヒント】イギリス発祥の室内競技。中国や東南アジアなどが強いのですが、国内にも「オグ・シオ」などの有望選手が出てくるようになりました。

籃球(lan・qiu)…【ヒント】かつてマイケル・ジョーダンのダンクシュートに憧れ、うっかりゴール・リングにぶら下がってこれを壊した人も…まさにジョーダンじゃない!?現在、国内でプロ化の動きも…

網球(wang・qiu)…【ヒント】ウィンブルドンのセンター・コートが憧れの地です。国内では、かつて伊達公子が「ライジング・ショット」で鳴らしました。

橄欖球(gan・lan・qiu)…【ヒント】前方にパスしてはいけません。かつてTVドラマ「スクール・ウォーズ」では、熱血教師が不良高校生を花園ラグビー場に導く名場面がありました。

拳撃(quan・ji)…【ヒント】戦後初の世界チャンピオンは、フライ級の故・白井義男さんでした。

排球(pai・qiu)…【ヒント】かつての「東洋の魔女」も今や昔?中国、ブラジル、キューバなど身体格差がモロに出ているのか、人気は相変わらずですが、近年では慢性的な成績不振です。

正解は【なぜなに中国語】(8)で発表します。お楽しみに!

****************************************************************

【なぜなに中国語】(6):この舶来品のお菓子、ファストフードは何? の正解

① プリン ② ハンバーガー ③ コカコーラ ④ チョコレート ⑤ クッキー

⑥ ガム ⑦ キャラメル ⑧ ケーキ ⑨ ポテトチップ ⑩ ホットドッグ ****************************************************************

(出題・太源、編集・瀬戸)

関連記事
曹植が兄・曹丕の試練に詩で答える物語。家族間の争いと深い悲しみを豆と豆殻で表現した心に響く詩。兄弟の絆と知恵に思いを馳せる一篇です。
チューインガム1枚で数百〜数千のマイクロプラスチックが唾液中に放出される──UCLAなどの最新研究が示した、意外な“日常的曝露”の実態とは。
人に悪く言われても、怒らず、謙虚に接した翟方進。 相手の敵意を消し、関係を円満にしたこの逸話は、『漢書』に記された2000年前の人間関係の知恵です。 一歩引く勇気が、道を開きます。
東京の春を切り取った18枚の静止画を通して、春の希望と喜び、そして前向きに生きる活力を感じて頂けたら幸いです。
ローゼルは抗酸化成分が豊富で、血圧・血糖・脂質を下げ、がんやアルツハイマーの予防にも効果が期待されます。美容やダイエットにも有効で、薬食同源の代表食材として注目されています。