メルケル独首相、中国の圧力に屈さず「誰と会見するかは自分で決める」

【大紀元日本12月5日】ダライラマと会見したことが中国当局の不満を引き起こしたことに対して、独メルケル首相は12月2日、放送局の取材で、「誰と面会するかは自分で決める」と改めて中国当局の干渉は受けない強固な姿勢を示した。

メルケル首相は「ドイツ政府は中国の統一を支持することは疑う余地もない。しかし、ダライラマは文化の独立を訴えている……これは決して中国とは関連しないのだ」と語り、ドイツは中国と良好な関係を保ちたいが、友好国家間において、異なる見解の存在は許されるはずだと強調した。

実際、中国の温家宝・首相は11月28日に、ベルリン側とダライラマとの会見は誤りだと認めれば、独・中は友好関係の継続はできると示した。これに対して、首相は、「私は会見すべき人と会見した」と語った。

メルケル首相は9月23日に総理府でダライラマと会見したことは、あくまでも個人的なものと強調した。一方、ダライラマにとってはドイツ首相官邸での会見は初めて。

ダライラマとの会見で独・中関係は冷え込む状態になった。ドイツの企業関係者はビジネスの利益に影響を及ぼすと懸念して、メルケル首相に対する不満が募った。

週刊誌「シュピーゲル」は11月30日に、中国の1週間にわたる独・中文化交流活動参加を取消したことを発表した。

同誌は、中国側が今回の交流活動で同誌の表紙展示を取消したことを非難し、中国の審査を受けた上で活動に参加することは断じて受け入れられないと示した。

(翻訳/編集・余靜)
関連記事
2023年5月25日に掲載した記事を再掲載 若者を中心に検挙者数が急増する「大麻」(マリファナ)。近日、カナダ […]
中国共産党が7月に反スパイ法を改正し、邦人の拘束が相次ぐなか、外務省が発表する渡航危険レベルは「ゼロ」のままだ。外交関係者は邦人の安全をどのように見ているのか。長年中国に携わってきたベテランの元外交官から話を伺った。
日中戦争の勝利は中華民国の歴史的功績であるが、これは連合国の支援を受けた辛勝であった。中華民国は単独で日本に勝利したのではなく、第二次世界大戦における連合国の一員として戦ったのである。このため、ソ連は中国で大きな利益を得、中共を支援して成長させた。これが1949年の中共建国の基礎となった。
香港では「国家安全法」を導入したことで、国際金融センターとしての地位は急速に他の都市に取って代わられつつある。一方、1980年代に「アジアの金融センター」の名声を得た日本は、現在の状況を「アジアの金融センター」の地位を取り戻す好機と捉えている。
米空母、台湾防衛態勢に 1月29日、沖縄周辺海域で日米共同訓練が挙行された。日本からはヘリコプター空母いせが参 […]