アフリカの野生で暮らした仏人女の子、「マントヒヒとミルクを交換したの」
【大紀元日本10月6日】フランス人の女の子Tippiは、1990年にアフリカのナミビアで生まれ、野生動物を撮影する両親と一緒に数年間、アフリカの野生環境で生活した。
Tippiは像とキスし、ダチョウと踊り、カメレオン、ウシガエル、ライオン、マントヒヒたちは遊び友だち。
【Tippiの言葉より】
「私が知っている女の子は皆家で育ったけど、私だけは例外。私はアフリカの原生林で生活し、野生動物は家族のようなもの」
「私は大自然を知っているし、道を見分けることができる。どこに行っても、迷子になったことがない」
「私の生まれつきの才能は動物と仲良くなれること。動物とお話し、目で彼らと交流できる」
「私たち人類の中には凶悪な人がいる。訳もなく凶暴になり、快楽を得ようとしている。この人たちは悪い人だ。私からみれば、動物は皆良い人に属している。絶対に悪い人ではない」
「4歳のときに、私はマントヒヒのシンディちゃんと知り合った。この子は私とほぼ同じ大きさで、私たちはあっちこっちの木に登ったり、互いにミルクを交換して飲んだりしたの」
「象のアブは私のお兄ちゃん。ダチョウの背中はものすごく温かいの。豹はとても危険だけど、私は依然この子と遊ぶの」
下の写真はTippiと動物たちの触れ合いの記録。
Tippiは現在、パリ在住。
Tippiに関する書籍・写真集(邦訳)は次のとおり。
『ティッピ―アフリカに育まれた少女』(日本ヴォ-グ社、1997年)
『野生のティッピ―動物と話す少女』(小学館、1997年)
『ティッピ 野生のことば』(小学館、2001年)
(翻訳/編集・叶子)
関連記事
肩の柔軟性と筋力を高める6つのエクササイズを実践すれば、可動域を改善し、肩こりや日常の不快感を和らげる効果が期待できます。
白キクラゲやレンコンをはじめ、免疫力を高める10の食材を紹介。伝統医学と現代科学が推奨する抗炎症効果で、肺を潤し冬を快適に過ごす方法を提案します。
新たな研究により、男性における自閉症の発症リスク上昇には、Y染色体が関与している可能性が示されました。男性では自閉症が女性より約4倍多く見られる一因として、Y染色体が自閉症リスクを特異的に高めていることが明らかになっています。
朝食のタイミングを調整することで、2型糖尿病の血糖値管理が改善する可能性があることが新しい研究で明らかに。運動と食事のタイミングが血糖値に与える影響を探ります。
神韻芸術団2025年日本公演間近、全国42公演予定。伝統文化復興を目指す公演に観客の支持と絶賛の声が相次ぎ、チケットも記録的な売上を上げている。