曹植の七歩詩

【大紀元日本9月2日】三国時代のの文帝・曹丕と、弟の曹彰、曹植はともに、武帝・曹操と卞太后の子供である。曹丕は、曹操の王位を継いだあと、曹彰が武勇に勝っているのを妬み、毒の棗を食べさせて殺した。そして、さらには曹植が文才に優れているのを妬み、やはり殺そうとした。それを知った卞太后は、「あなたはすでに弟の曹彰を殺した。もう決して曹植は殺してはならない」と言った。

ただ、何としても曹植が気に入らない曹丕は、曹植に、「七歩歩くうちにを作れ、さもなくば重刑に処する」と命じた。曹植はすぐさま次のような詩を作って、その命令に応えた。

    煮豆持作羹 (豆を煮て柔らかくし、)

    漉鼓以為汁 (それを漉して豆乳を作る。)

    萁在釜下燃 (豆がらは釜の下で燃やされ、)

    豆在釜中泣 (豆は釜の中で泣いている。)

    本是同根生 (本は同じ根から生まれたのに、)

    相煎何太急 (どうしてそんなに急いで煮るのか?)

曹丕はそれを聞いて、自分の行いをいたく恥じ入った。

(出典:『世説新語』)

(翻訳/編集・瀬戸)