人類の寿命はどこまで延びる? 科学の挑戦

人間の平均寿命の伸びは、過去100年間でほぼ2倍になりましたが、新たな研究によると、その伸びは鈍化している可能性があるとのことです。

医学、食事、公衆衛生の進歩により、人々はより長生きできるようになりましたが、研究者は、多くの人が100歳を超える時代は、多くの専門家が期待していたよりもさらに先になる可能性があることを発見しました。

学術誌『Nature Aging』に掲載されたこの研究は、医療介入による平均寿命の延長に限界があることを指摘しています。

「今日、高齢で生きているほとんどの人々は、医療によって作り出された時間の中で生きているのです」と、この研究の主執筆者であり、イリノイ大学シカゴ校の疫学・生物統計学教授であるS. Jay Olshansky氏は声明で述べています。「しかし、こうした医療による応急処置は、そのペースが加速しているにもかかわらず、寿命を短くしています。

これは、人々が感染症で死亡することはなくなった一方で、生物学的加齢に起因する「加齢関連疾患」で命を落とすようになったためです。

「生物学的加齢のプロセスを著しく遅らせることができない限り、今世紀中に人類の寿命を大幅に延ばすことは不可能でしょう」と、研究者は論文に記しています。

ジェロサイエンス(生物学的加齢と加齢性疾患の研究)の世界的権威であるニール・バーザイラ博士(Dr. Nir Barzilai)は、この研究結果に異議を唱え、人間の寿命の統計上の限界は100歳前後であるかもしれないが、生物学的限界は「115歳」であると指摘しました。

「これは統計上の問題であり、誰もが同意するでしょう」と、アルバート・アインシュタイン医科大学の加齢研究研究所の所長であるバルザイラ氏は本紙に語りました。同氏は、ジャンヌ・カルマン氏のような稀なケースとして120歳を超える人もいますが、115歳が人間の寿命の生物学的な上限であると広く考えられていると述べました。

平均余命の伸びの鈍化

オーストラリア、韓国、米国を含む9つの富裕国における1990年代から2019年までの死亡率データを分析したこの研究では、この期間に平均余命がわずか6.5年しか延びなかったことが判明しました。

平均余命は依然として延び続けていますが、改善のペースは鈍化しています。1990年には、高所得国における平均改善率は10年あたり約2.5年でした。2010年代には1.5年でした。

これは、それ以前の期間と比較すると大幅な減速を表しています。

女性は男性よりも長生きし続けています。

「平均余命」とは、現在の死亡率が変化しないと仮定した場合に、新生児が平均して生きられると予想される年数です。この指標は重要ですが、完璧ではありません。パンデミックや医療の進歩など、生存率を変える可能性のある予測不可能な事象を考慮していません。

米国では、2019年の平均余命は78.8歳に達しましたが、2010年から2019年の間に増加率は大幅に鈍化しました。この分析では、米国の平均余命を大幅に減少させた新型コロナウイルス感染症(COVID-19)パンデミックの影響は除外されています。

これらの傾向に基づき、研究著者は、出生時の平均余命は「男性で84歳、女性で90歳を超えることはない」と予測しました。また、現在生まれた新生児のうち、「100歳まで生きる人は女性で15%、男性で5%と少数派にとどまる」と推定しています。

「これはガラスの天井であって、厚い壁ではありません」とオルシャンスキー氏は言います。「改善の余地はたくさんあります。リスク要因を減らすこと、格差をなくす努力をすること、人々に健康的なライフスタイルを奨励することなど、すべてが人々がより長く、より健康的に生きることを可能にするのです。

新生児のうち、100歳まで生きる人は女性で15%、男性で5%と少数派にとどまると推定されている(Shutterstock)

 

急進的な寿命延長という考えに異議を唱える

この研究の主な結論のひとつは、今日生まれた「ほとんどの人が100歳以上生きるという考えに異議を唱えるもの」でした。オルシャンスキー氏は、100歳を超える人もいるかもしれないが、そのようなケースは例外であり、一般的ではないと述べています。

また、この研究結果は、人間は自然な寿命の限界に達しようとしているという一般的に信じられている考えに異議を唱えるものであると付け加えました。むしろ、それは過ぎ去ったものなのです。

この発見は、ほとんどの人が100歳まで生きることを前提に計算を行う傾向が強まっている保険や資産管理などの業界に一石を投じます。オルシャンスキー氏は、今世紀には人口のほんの一部の人しか100歳まで生きられないため、この前提は「極めて悪いアドバイス」であると述べています。我々は平均ではなく、例外について話しているのです。

20世紀に観察された平均余命の急速な伸びは、感染症の抑制と公衆衛生対策の向上による部分がありました。しかし、現段階ではその伸びは鈍化しています。さらに、高齢化社会の到来により、慢性疾患などの新たな課題も出てきています。

「老化の生物学が病気を引き起こすのです」とBarzilai氏は言います。「アルツハイマー病の遺伝子を持って生まれることはありますが、生まれた時にはアルツハイマー病ではありません。1歳でも10歳でも50歳でも、アルツハイマー病ではありません。老化のプロセスなのです。

「この老化プロセスこそが、私たちが病気を予防しようとしている対象なのです。「病気を予防できれば、長生きできる」ということでもあります。」

Lifespan: Why We Age—and Why We Don’t Have To」の著者であるデビッド・シンクレア氏も同意見です。

「すでに食事療法、運動、薬、全身スキャン、癌発見のための血液検査、医療処置などがあり、それらを実行すれば、寿命を何年も延ばすことができます」と、同氏は大紀元に電子メールで述べました。

ハーバード大学医学部の遺伝学教授であるシンクレア氏は、「現在の技術では150歳まで生きるにはまだ程遠い」としながらも、将来世代には大きな進歩が見られるだろうと考えています。

「今日生まれた子供たちは22世紀を生きることになります。そのときにはどんな技術が利用可能になっているか、誰にもわかりません」と彼は言いました。

そして、技術の現状を、最も速く移動できる手段が馬であった1800年代の交通手段と比較しました。「最も速く移動できる手段が馬のギャロップだと言うのは間違っています」

バルザイラ氏は、この楽観的な見方に同意していると述べました。

砂時計(Shutterstock)

 

ガラスの天井」を突き抜ける

人間の寿命における「ガラスの天井」という考え方は、バルザイラ氏の未来観の中心をなすものです。

「私たちは屋根があり、『適切な医療介入によって何かを達成できる可能性がある』。加齢による生物学的影響を遅らせることで、このガラスの天井を突き破ることができるのです」と彼は言います。

バルザイ氏は、将来的には加齢そのものをターゲットとすることで、医学が健康寿命を大幅に改善し、115歳を超えられなくても、より長く健康的な生活を送れるようになる可能性があると信じています。

「寿命を延ばすことができないと言うのは簡単ですが、より重要な問題は、『115歳までの年月をより健康的に、より生産的にできるかどうかです』」とバルザイ氏は語りました。

オルシャンスキー氏は、長寿から「健康寿命」への焦点の転換を提唱していると述べました。健康寿命とは、単に生存しているだけではなく、「健康な状態でいられる年数のこと」です。同氏は、寿命が延びても健康でいられないのであれば、寿命を延ばすことは有害である可能性があると述べています。

また、生物学的加齢と加齢関連疾患に焦点を当てた「ジェロサイエンス(老年学)」へのさらなる投資が必要であり、ジェロサイエンスが健康と寿命延長における次の波の鍵を握っている可能性があると述べています。

(翻訳編集 呉安誠)