環境汚染による死者が最も多い国

【大紀元日本6月20日】世界保健機関(WHO)によれば、毎年世界中で1300万人が環境汚染が原因で死亡しており、うち38%、約500万人がインドと中国での死者。死亡原因は2つあり、1つは不衛生な環境下での飲料水の汚染、もう1つは固形燃料の使用による室内の空気汚染が挙げられている。

インドでは毎年262万8千人が環境汚染により死亡しており、中国を抜いて世界で最も多くの人が汚染のために死亡している国とされている。さらにインド圏内での疫病死亡原因の24%が飲料水の不浄や大気汚染、水路などで発生する蚊が運ぶマラリヤやデング熱に関連しているそうだ。

死亡者は5歳以下の幼児が74%と圧倒的に多く、死因には下痢やぜんそくがふくまれているとのこと。

関連記事
迷走神経を刺激する方法でIBDを改善する可能性が!食事療法やストレス管理で腸の炎症を抑え、腸と脳の健康をサポートする方法を紹介します。
手足の冷えは、体だけでなく心にも影響を与えます。冷えの原因を4つの視点から改善する方法をご紹介。生活習慣やケアで、健康と活力を取り戻しましょう。
ノンスティック加工のフライパンを長持ちさせるための秘訣をご紹介!正しい使用方法と避けるべき食材、習慣を知って、安全に美味しく調理しましょう。
春分の時期にぴったりのお茶!サンザシ、クコの実、なつめで胃腸をサポートし、春の疲れや食欲不振を改善。体調を整える一杯をぜひ試してみてください。
春分にぴったりな桑の実と菊花のお茶。目の疲れや口の乾きを和らげ、肝の熱を冷まします。イライラしやすい方にもおすすめのやさしいお茶です。