中国人工飼育パンダ「シャンシャン」、野生に帰って死亡
中国メディアの報道によると、人類が人工飼育をしてから初めて野生に戻したパンダ「シャンシャン」が、既に死亡していたことが明らかになった。
報道によると、四川省の「臥竜中国パンダ研究センター」で野生に戻るための訓練を受けていたシャンシャンは、2006年4月に放たれ、新しい環境に慣れてきていると報告されていた。ところが、今年2月、5歳になるシャンシャンの死体が野外の雪中で発見されたという。
研究センターの主任助手・李徳生氏は、シャンシャンは野生に戻ってから、他の野生パンダとの食物争奪戦に負けて、内臓に深刻な傷を負ったものとみている。
シャンシャンは2001年8月25日に同センターで出生したオスで、2006年4月に完全に野生に戻るまで、三年近くの野外回帰訓練を受けていた。
現在、シャンシャンの毛皮は同研究センターに保存され、骨は自然保護区内の一角である「五一棚」地区に埋葬されている。
パンダは、野生が約1,600頭、人工飼育が200頭しか棲息しておらず、世界でも絶滅に瀕している品種のひとつである。
関連記事
人に悪く言われても、怒らず、謙虚に接した翟方進。
相手の敵意を消し、関係を円満にしたこの逸話は、『漢書』に記された2000年前の人間関係の知恵です。
一歩引く勇気が、道を開きます。
東京の春を切り取った18枚の静止画を通して、春の希望と喜び、そして前向きに生きる活力を感じて頂けたら幸いです。
ローゼルは抗酸化成分が豊富で、血圧・血糖・脂質を下げ、がんやアルツハイマーの予防にも効果が期待されます。美容やダイエットにも有効で、薬食同源の代表食材として注目されています。
「血管の老化」が心筋梗塞や脳卒中を招く⁉ でも安心。ブロッコリーやリンゴなどの“若返り食材”と、1日3分の簡単運動で血管年齢は変えられる!
かつて菜食主義を信じていた有名シェフが、自然と命の循環を見つめ直し、再生農業の道へ。すべての命が関わる「ほんものの食」とは何か──その答えがここにあります。