【モンゴル「草点」便り】タルバガン「草原に立つシッポ」(その1)

【大紀元日本9月3日】モンゴルの草原にタルバガン(リス科:モンゴルマーモット)がいます。体長50センチばかりで草食性、群れをなし、長さ2メートル位の巣穴を掘って棲んでいます。

食用にすると美味しく、タルバガン狩りをするモンゴル人は、長い耳のついた狐のような帽子をかぶり、ゆさゆさ振るおとりの毛玉を先にぶら下げた棒を片手に持ち、狐のしぐさを真似た踊りで巣穴に逃げ隠れたタルバガンを上手に誘い出します。

一旦は逃げ隠れたタルバガンですが、外の様子が気になって巣穴から顔を出し、きょろきょろと辺りを見回すと、向こうの方で何やら「変な?」ものが動いていますので、興味津々とさらによく見ようと、巣穴の上できょとんと立ち上がるのです。立ち上がってじっとしていますので、鉄砲や弓で射抜かれる格好の標的となってしまいます。

犬のシッポは喜ぶと打ち振り、恐れると丸めてしまう喜怒哀楽の感覚器官ですが、猫のシッポは怒っても喜んでも真っ直ぐに立てています。どちらかというとタルバガンは猫的な性向があるのかもしれません。ただし、タルバガンは体全体がシッポであるかのような行動をとってしまうのです。「好奇心に動かされる」と身の危険を顧みずに、体をシッポのように直立させて目立たせてしまう習性は、何もタルバガンのせいではありません。草原の上に輝く太陽の知恵がモンゴル人の食生活のために、タルバガンの体をシッポのような感覚器官に作り変えてしまったのだと私は思っています。でなければ、モンゴル人のために、こうも簡単に狩り取られてしまうはずはありません。

しかし、こうした伝統的な狩猟方法には、太陽の知恵と大地の恵みのリサイクルが組み込まれています。作法どおりに猟をすることによって、立ち上がったタルバガンがオスかメスか子どもなのかを見分けて選り分け、生活に必要なだけのオスを狩り取るという自然の掟を守ることができるからです。しかし近年、現金収入を得る手段として、手っ取り早く「罠を仕掛けて」タルバガン狩りが行われるようになると、妊娠中のメスやオスや子どもの区別なく乱獲されることになり、大地の恵みとしてのタルバガンの生態サイクルが壊れるという悲劇が各地で起こっています。それはとりもなおさず、草原の太陽がモンゴル人に贈った「知恵のリング(輪)=タルバガン」が、失われつつあるということを意味しています。

さて、モンゴルの愛嬌者タルバガンは意外にも、1998年から日本で大活躍しています。次回その2は、喉歌ユニット『タルバガン』を追ってみます。お楽しみに・・・

(ヤポンバヤル)
関連記事
中国古典舞踊の最高峰・神韻芸術団は20日に来日。待望の2025年神韻世界巡回ツアーが23日に日本の名古屋で開幕する。
肩の柔軟性と筋力を高める6つのエクササイズを実践すれば、可動域を改善し、肩こりや日常の不快感を和らげる効果が期待できます。
白キクラゲやレンコンをはじめ、免疫力を高める10の食材を紹介。伝統医学と現代科学が推奨する抗炎症効果で、肺を潤し冬を快適に過ごす方法を提案します。
新たな研究により、男性における自閉症の発症リスク上昇には、Y染色体が関与している可能性が示されました。男性では自閉症が女性より約4倍多く見られる一因として、Y染色体が自閉症リスクを特異的に高めていることが明らかになっています。
朝食のタイミングを調整することで、2型糖尿病の血糖値管理が改善する可能性があることが新しい研究で明らかに。運動と食事のタイミングが血糖値に与える影響を探ります。