大英図書館の10万冊の蔵書をネット図書館に

【大紀元日本3月14日】マイクロソフト社は大英図書館と合意の上、この図書館の10万冊の図書をデジタル化して、2006年にネット図書館として公開し、読者が2500万ページの図書資料を無料で検索できるように計画を立てている。

今回デジタル化して公開を予定しているのは、図書以外に、一部の雑誌、地図と手稿も含まれている。双方はどちらも、計画を拡大する意思があり、将来、より多くの大英図書館の蔵書はデジタル化され、ネットに公開される可能性がある。

英国立図書館の責任者は「科学研究者にとって、これは喜ばしいニュースであり、全世界の人々は、どこからでも、どの時間でも自由に私達の持っている大量の蔵書を読めるようになります」とこの計画を評価している。

マイクロソフト社イギリス部門の責任者は、これについて「今回の合意はMSNウェブサイトでの検索内容を充実し、この検索サイトの価値が大幅に上がることになる」と語った。

この計画は、競争相手のGoogle社に対するマイクロソフト社の対抗策とも見られている。ネット検索大手のGoogle社はすでに2億ドルの資金を投じて、米国の主要図書館の数百万冊の図書をデジタル化して世界規模のネット図書館を作る計画を推進している。しかし、この計画は米国の出版協会と作家協会からの非難を受けており、この二つの協会は、著作権の侵害を理由に訴訟を提起した。これによって、この計画は一時放置されていた。

Google社が遭遇した問題を教訓にして、マイクロソフト社と大英図書館が合意した10万冊の図書は、1300万冊の古い図書の中から選び出したもので、これらの書籍は、すでに著作権保護の期限を過ぎたものなので、このプロジェクトがGoogle社のような著作権の紛糾問題に遭遇することはありえないと双方は表明した。

関連記事
人に悪く言われても、怒らず、謙虚に接した翟方進。 相手の敵意を消し、関係を円満にしたこの逸話は、『漢書』に記された2000年前の人間関係の知恵です。 一歩引く勇気が、道を開きます。
東京の春を切り取った18枚の静止画を通して、春の希望と喜び、そして前向きに生きる活力を感じて頂けたら幸いです。
ローゼルは抗酸化成分が豊富で、血圧・血糖・脂質を下げ、がんやアルツハイマーの予防にも効果が期待されます。美容やダイエットにも有効で、薬食同源の代表食材として注目されています。
「血管の老化」が心筋梗塞や脳卒中を招く⁉ でも安心。ブロッコリーやリンゴなどの“若返り食材”と、1日3分の簡単運動で血管年齢は変えられる!
かつて菜食主義を信じていた有名シェフが、自然と命の循環を見つめ直し、再生農業の道へ。すべての命が関わる「ほんものの食」とは何か──その答えがここにあります。