中央書記処内の対立で人事異動
【大紀元日本9月15日】中共中央政治局常務委員会はこのほど、中共中央書記処内での、中央宣伝部(中宣部)の劉雲山部長と中央組織部(中組部)の賀国強部長の対立に対応し、呉官正政治局常務委員を配転して二人の権力を代行させることで決定した。香港誌「争鳴」2005年9月号が伝えた。
7月1日の建党記念節の会議上、劉氏は、賀氏の書記処内での派閥活動と福建省長時代などの収賄汚職について指摘した。これに対し賀氏は劉氏に対し、内モンゴル自治区青年団委員会書記の在職中に不純異性交遊があったと指摘した。
7月下旬から8月5日にかけて、同処は建党組織会議を進めていたが、中央書記処の責任者である曾慶紅・国家副主席が激務で倒れ河北に療養に退き、後を王剛氏と徐才厚氏に託した。
中共常務委員会代表・呉邦国氏は同処に次のように宣布した。呉官正氏を同処業務につかせ、曾不在時には、呉氏が同処内の管理を代行する。曾氏出処中には、劉、賀の両氏が処内の決定を代行管理する。同処が下達する通知書には、必ず中央書記処のメンバーがチェックし、曾氏が署名発行する。曾不在時には、呉氏が代行して署名発行する。
関連記事
2023年5月25日に掲載した記事を再掲載 若者を中心に検挙者数が急増する「大麻」(マリファナ)。近日、カナダ […]
中国共産党が7月に反スパイ法を改正し、邦人の拘束が相次ぐなか、外務省が発表する渡航危険レベルは「ゼロ」のままだ。外交関係者は邦人の安全をどのように見ているのか。長年中国に携わってきたベテランの元外交官から話を伺った。
日中戦争の勝利は中華民国の歴史的功績であるが、これは連合国の支援を受けた辛勝であった。中華民国は単独で日本に勝利したのではなく、第二次世界大戦における連合国の一員として戦ったのである。このため、ソ連は中国で大きな利益を得、中共を支援して成長させた。これが1949年の中共建国の基礎となった。
香港では「国家安全法」を導入したことで、国際金融センターとしての地位は急速に他の都市に取って代わられつつある。一方、1980年代に「アジアの金融センター」の名声を得た日本は、現在の状況を「アジアの金融センター」の地位を取り戻す好機と捉えている。
米空母、台湾防衛態勢に 1月29日、沖縄周辺海域で日米共同訓練が挙行された。日本からはヘリコプター空母いせが参 […]