タブレットの使用は幼児の怒りやかんしゃくを助長?

新しい研究によると、幼児が頻繁にかんしゃくを起こす原因は、デジタルデバイスの使用にあるかもしれません。過度のタブレット、スマホ使用が、幼児の怒りやイライラを増幅し、かんしゃくをさらに手に負えない状態にしている可能性が指摘されています。

幼児のモバイル端末使用は急増しており、使用時間は2020年の1日あたり5分から2022年には55分へと大幅に増加しています。これは幼児期におけるテクノロジーの役割の拡大を強調する変化です。4歳になると、多くの子供がすでに自分の端末を持っている状況です。

スクリーンタイムと怒りの関係

JAMA Pediatricsに発表された新しい研究では、タブレット使用と幼児の感情的な爆発との関連が明らかにされています。この研究では、315人の未就学児を2年間追跡調査し、3歳半の時点でタブレットを多く使用していた子供が、4歳半になる頃には怒りやイライラの兆候を示す可能性が高いことがわかりました。

この研究は、親が報告した子供のタブレット使用と感情行動に関するデータに基づいており、子供の成長過程を追跡しました。研究者たちは、3歳半の時点でタブレット使用が1時間増加すると、翌年には怒りやイライラが22%増加することを突き止めました。

また、4歳半で怒りの傾向が強い子供は、5歳半になるとタブレット使用がさらに増えることが多いことも明らかになりました。これにより、過度のスクリーンタイム(スマホ、タブレット、テレビ、コンピュータなどの画面を見ている時間)が感情的な問題を引き起こす一方で、その問題が子供をさらにスクリーンに依存させるという、悪循環が生まれている可能性があります。

研究は「親たちにとって、扱いにくく感情のコントロールが難しい子供ほど、より多くの時間を端末に費やしている傾向があります。親たちは、幼い子供の感情的な爆発を抑えるために、スクリーンメディアを鎮静ツールとして使用していると報告しています」と述べました。

この研究は、新型コロナウイルス感染症のパンデミックの最中に行われたものであり、その期間の特異なストレスが結果に影響を与えた可能性も強調しています。多くの家族が生活のリズムの乱れやストレスの増加に直面する中で、子供たちのタブレット使用が増し感情状態が不安定になった可能性があります。

調査に参加した子供たちは、平均して5歳半の時点で1日約1時間タブレットを使用していましたが、その使用時間は個人によって大きなばらつきがありました。

これまでの研究では、スクリーンタイムと問題行動との関連を示唆してきましたが、この研究は同じ子供たちを数年間追跡調査した初めての研究です。研究では、タブレットの使用が幼児期の感情的問題の原因にもなり得るという結果が示されています。

研究の筆頭著者、キャロライン・フィッツパトリック氏は大紀元に「特に怒りやイライラを表現しやすい子供については、親や保護者がタブレット使用を注意深く監視するべきです」と語っています。

 

幼児期がなぜ重要なのか

感情をコントロールするスキルを身につけるには、幼少期が重要です。は急速に成長するため、インタラクティブ(タブレット端末等の情報通信機器を利用する際、対話を行うように操作を進めていく形態)な遊び、読書、社会的交流などの活動は、感情や認知のスキルを身につける上で不可欠です。

この発達段階の課題に対処するため、多くの親は、子供を夢中にさせたり、感情が爆発したときに落ち着かせたりするためにタブレットを利用しています。保護者の 65% がこの目的でスクリーンを使用していると報告しています。

「この戦略は長期的には逆効果になる可能性が高くなります。なぜなら、それが子供たちの感情をコントロールするための内的なスキルの発達を妨げるからです」とフィッツパトリック氏は述べています。タブレットの使用は一人で行うことが多いため、子供たちがこれらの重要なスキルを実践する機会が減少します。

今年初めにJAMA Network Open誌に発表された研究によると、1日2時間以上スクリーンを見る未就学児は、1時間しかスクリーンを見ない未就学児に比べて心理的幸福度が著しく低いことがわかりました。これらの子供たちは、健全な発達の重要な指標である好奇心、回復力、前向きな感情を示すことが低くなり、多動性や攻撃性などの行動上の問題を示す可能性が高くなります。

これらの研究結果は、スクリーンタイムが若者の心に与える影響についての医療界の幅広い懸念とも一致しています。米国児童青年精神医学会は、2~5歳の子供の教育目的以外のスクリーンタイムを、平日は1日1時間、週末は3時間以内に制限することを推奨し、適度な使用の重要性を強調しています。

これに対して、米国小児科学会は、デジタルメディアとの関わりの質が、厳格な時間制限を守ることよりも重要であると示唆しています。

「特定のスクリーンタイム制限ガイドラインから得られる効果を示す証拠は十分ではありません」と声明には記されています。
 

未就学児のスクリーンタイム管理のヒント

フィッツパトリック氏は、未就学児の健全な発達を支えるために、スクリーンタイムを慎重に管理することの重要性を強調しています。彼女は、感情のコントロールスキルを育む活動として、一緒に本を読んだり、想像力を働かせて遊んだりするなど、感情をコントロールするスキルを養う活動に子供たちを参加させることを提案しています。

「子供向けのテクノロジーには、視聴時間が長くなる自動再生機能などを含めるべきではありません」とフィッツパトリック氏はアドバイスしています。代わりに、子供と保護者の共同使用を促し、学習機会を高めるテクノロジー設計を選択することを推奨しています。

また、保護者が家族のメディア使用計画を策定し、スクリーンタイムに関する明確なルールを設定し、子供が高品質な教育コンテンツに触れることを確保するよう提案しています。自動再生や、子供たちがコンテンツを見続けたくなるようなその他の機能をオフにすることも推奨しています。活動が終わったらタブレットを自分でオフにする習慣を身につけさせ、より良い自己制御を身につけさせる必要があります。

「親や教育者は、子供が適切な対応でスクリーンを使用できるようにすることが重要です」とフィッツパトリック氏は述べ、食事中や就寝前の習慣ではスクリーンを避けるべきだと強調しています。また、バランスの取れたメディア使用を実践することの重要性も強調しており、親や教育者が子供の前で自分のスクリーンタイムを制限することを提案しています。

保護者は明確な境界線を設定し模範を示すことで、子供たちがテクノロジーとより健全な関係を築くのを助けます。最終的には、子供を落ち着かせるためにスクリーンを使用することを避けることが、長期的な感情的弾力を育むために重要です。

翻訳編集 清川茜

10年にわたる執筆キャリアを持つベテラン看護師。ミドルべリー大学とジョンズ・ホプキンス大学を卒業。専門知識を取り入れたインパクトのある記事を執筆している。バーモント州在住。3人の子を持つ親でもある。