4月1日 レノバは1日、東京ガスと資本業務提携を締結することを決めたと発表した。写真は2023年1月撮影(2024年 ロイター/Dado Ruvic)

東京ガス、レノバに13%出資へ 第2位株主に

[東京 1日 ロイター] – レノバは1日、東京ガスと資本業務提携を締結することを決めたと発表した。第三者割当増資により約177億円を調達し、東京ガスが13.04%の株式を持つ第2位株主になる見込み。調達資金は再生可能エネルギー電源や脱炭素事業の開発費用などに充てる。

業務面では陸上風力発電事業の共同開発、バイオマス発電事業での協業などを検討するという。

関連記事
2024年度の全国企業倒産件数は1万70件となり、前年度比13.4%増と3年連続で増加した。1万件を超えたのは2013年度以来11年ぶりであり、物価高や人手不足、価格転嫁の困難さなどが企業経営を直撃。
トランプ米大統領による相互関税政策により、日本国内では消費税廃止を求める声が急速に高まっている。背景には輸出企業への還付制度が「輸出補助金」として批判されている点がある。
日本国際博覧会協会は7日までに、大阪市の大阪・関西万博会場内で基準値を超えたメタンガスを検知したと発表した。引火すると、爆発する恐れがあるという。
厚生労働省が7日に公表した「毎月勤労統計調査」(速報値)によると、2025年2月の実質賃金は前年同月比で1.2%減少し、2か月連続でマイナスとなった。
7日、週明けの東京株式市場で日経平均株価が一時2900円以上急落し、過去3番目の下落幅を記録した。この急落は、トランプ政権による「相互関税」に対する中国政府の追加関税発表を受け、世界経済が後退するリスクへの懸念が一層強まったことが背景にある。