ブッキング・ドットコム、「Traveller Review Awards 2024」と共に「日本で最も居心地の良い旅先」10選を発表

「すべての人に、世界をより身近に体験できる自由を」を企業理念に、多種多様な宿泊施設や旅ナカ体験、旅行中のシームレスな移動手段を提供する世界最大級の宿泊予約サイト Booking.com は、当社サービスを利用して、実際に宿泊やアクティビティなどを体験した世界の旅行者から集まった3億900万件を超えるクチコミをもとに、今年で12回目となる「Traveller Review Awards 2024」の受賞者を発表しました。この発表に合わせ、2024年の「日本で最も居心地の良い旅先」10選を発表します。

ブッキング・ドットコムの「Traveller Review Awards」は、ブッキング・ドットコムを実際に利用した世界の旅行者によるクチコミに基づいて、年間を通じて優れたサービスとホスピタリティを提供することに尽力したパートナーの功績を称えるもので、「Traveller Review Awards 2024」では、過去最多となる148万以上のパートナーが受賞をしました。

受賞パートナーには、世界の221の国・地域において規定条件を満たした、148万4,294軒の宿泊施設、449社のレンタカー会社、129社のタクシー会社が含まれます。

■トップ10のうち、半数が中部エリア

日本では、1万5,511の宿泊施設が「Traveller Review Awards 2024」を受賞しました。一定の条件のもと、各地域のアワードを受賞した施設の割合を調べると、最も割合が高い都市は「ニセコ町(北海道)」でした。2023年はトップ10にランクインをしていなかったニセコ町が、連続で第1位だった九州エリアの都市(2023年は南小国町、2022年は屋久島)を抜き、第1位となりました。また、トップ10に選ばれた都市は、いずれも2023年と比較して順位を上げています。

また、今回の特徴として、旅行者の日本への関心や行き先が、中部エリアを中心に、北から南まで広がっていることが分かります。日本において、温泉や自然あふれる都市が「最も居心地の良い旅先」であることがうかがえます。

今回は、半数がランクインした中部エリアの都市の中で9.0以上のレビュースコアを獲得した宿泊施設を選りすぐってご紹介します。

野沢温泉村(長野県)

https://www.booking.com/city/jp/nozawa-onsen.ja.html

古くから温泉地として栄え、日本で唯一、村の名前に「温泉」がついている野沢温泉村には13の外湯が点在しており、温泉巡りを楽しむことができます。100%かけ流しの天然温泉にゆったり浸かりながら、心身ともにリフレッシュをしたい旅行者におすすめです。また、国内外を問わず多くのスキーヤーやスノーボーダーが訪れ、ウィンタースポーツを楽しむ旅行者にもおすすめです。

 

おすすめの滞在先:野沢温泉 奈良屋旅館

https://www.booking.com/hotel/jp/ye-ze-wen-quan-nai-liang-wu-lu-guan-xia-gao-jing-jun-ye-ze-wen-quan-cun.ja.html

野沢温泉村にある野沢温泉奈良屋旅館は、賑やかな温泉街を少し離れ、古くか ら村人の暮らしの一部として欠かせない、山菜などを茹でる源泉麻釜(おがま)の程近くに静かに佇んでいます。源泉かけ流し温泉で、身体の芯から温まり、静かに過ごしてはいかがでしょうか。

口コミスコア10点満点中、9.6点を獲得)

白馬村(長野県)

https://www.booking.com/city/jp/hakuba-mura.ja.html

白馬村は、冬になると多くのスキーヤーやスノーボーダーが集まる、100年以上の歴史を有するリゾート地です。ウィンタースポーツの楽しみにとどまらず、夏は登山やハイキングなど、季節ならではのアウトドアを楽しみたい旅行者におすすめです。

 

おすすめの滞在先:和田野ゲートウェイ スイート&アパートメント

https://www.booking.com/hotel/jp/wadano-gateway.ja.html

近くに白馬八方尾根スキー場があり、スキーやハイキングを楽しむのに適した、白馬村の中心に位置します。無料レンタサイクルもあり、雪の降らない時期も、周辺地域で自然を楽しむことができます。

(口コミスコア10点満点中、9.3点を獲得)

富士河口湖町(山梨県)

https://www.booking.com/city/jp/fujikawaguchiko.ja.html

富士山の麓に位置する富士河口湖町は、富士登山の玄関口でもあり、大迫力の富士山を望むことができます。河口湖では遊覧船が航行しており、天気が良ければ、湖に映る「逆さ富士」が見られるかもしれません。また、ハーブ園やラベンダーが咲き誇る公園など、ゆったりと自然を楽しむこともできます。

 

おすすめの滞在先:富士河口湖温泉 ホテル あさふじ

https://www.booking.com/hotel/jp/asafuji-fujikawaguchiko.ja.html

富士河口湖温泉 ホテル あさふじは、全客室・大浴場から、富士山と河口湖を望むことができます。河口湖駅まで車で10分、美術館やアミューズメントパークも近く、周辺地域でアクティブに過ごしてはいかがでしょうか。

(口コミスコア10点満点中、9.3点を獲得)

高山市(岐阜県)

https://www.booking.com/city/jp/takayama.ja.html

高山市には、歴史ある主要建物が現存しており、かつて城下町として発展した街並みと合わせて、タイムスリップしたかのような雰囲気が楽しめます。また、北アルプスの絶景が望めるロープウェイや大自然の中で入る足湯など、ダイナミックな自然に触れることができます。歴史や自然を楽しみたい旅行者におすすめです。

 

おすすめの滞在先:おやど 古都の夢

https://www.booking.com/hotel/jp/oyado-koto-no-yume.ja.html

古都高山の懐かしさを残した民芸調の旅館です。夕食は郷土料理を現代風にアレンジした創作料理が楽しめます。大浴場は飛騨高山温泉を使用しており、その他に露天風呂や貸切展望風呂もあります。

(口コミスコア10点満点中、9.2点を獲得)

妙高市(新潟県)

https://www.booking.com/city/jp/myoko.ja.html

妙高市は、スノースポーツのほか、登山やトレッキングなどアクティブに過ごすことができます。また、大自然に囲まれたゴルフ場が複数あり、高原でのゴルフを楽しむことができます。妙高山麓には、温泉郷と呼ばれる7つの温泉があり、体を動かした後、温泉でリラックスしたい旅行者におすすめです。

 

おすすめの滞在先:香嶽楼

https://www.booking.com/hotel/jp/kogakuro.ja.html

香嶽楼はのどかな風景の中に建つ温泉ホテルで、露天風呂付きの温泉や、ホテル内の図書館でゆっくりと過ごすことができます。赤倉温泉スキーリゾートから徒歩わずか3分と、ウィンタースポーツを楽しむ立地にも恵まれています。

(口コミスコア10点満点中、9.2点を獲得)

*「Traveller Review Awards 2024」の受賞条件

・宿泊施設:2023年11月30日23:59(中央ヨーロッパ標準時)時点で、3件以上のクチコミに基づく平均クチコミスコアが8.0点以上(10点満点)であること

・レンタカー会社:2023年11月30日23:59(中央ヨーロッパ標準時)時点で、100件以上のクチコミに基づく平均クチコミスコアが7.5点以上(10点満点)であること

・タクシー会社:2023年11月30日23:59(中央ヨーロッパ標準時)時点で、乗車回数が2,000回以上、平均クチコミスコアが4.6点以上(5点満点)であること

ブッキング・ドットコムに利用体験のクチコミを投稿できるのは、実際に施設に宿泊した人、車をレンタルした人、タクシーに乗車した人のみです。これらのクチコミが、何らかの方法で編集・調整されることは決してありません。そのため、旅行者はブッキング・ドットコム上の宿泊施設や交通手段について、実際の旅行者の体験に関する記述として参考にすることができます。

関連記事
お手軽に、あるいはお金をかけずに高級ホテルのサービスを楽しむ方法はあるのでしょうか?実はホテルに宿泊しなくても、一流のリゾートを楽しむ方法があるのです。
APEC首脳会議に出席する首脳は14日、サンフランシスコに到着した。しかし他国とは異なり、 習近平が宿泊するホテル前には、白い布で囲まれた大きなテントが設置され、車両には黒い布がかけられていた。ネットユーザーからは「まるで葬儀場のようだ」との声が上がっている。
上海の高級ホテルの部屋で、宿泊客が「蛇に噛まれる」という珍事件が起きた。その不可解さとともに、ホテル側の不誠実な対応も含めて物議を醸している。
三菱地所リアルエステートサービス株式会社は、2024年1月末時点の東京主要7区(千代田区、中央区、港区、新宿区、渋谷区、品川区、江東区)の大規模オフィスビル※1の空室率・平均募集賃料調査を実施し、この度、調査結果がまとまりましたので、お知らせします。
奈良市では能登半島地震の被災地に市職員の派遣を行っています。この度、先遣隊から第5陣までの派遣職員に対しアンケート(中間報告)を実施。被災地の現状把握につながる意見とともに、奈良市で災害が起こった際に活用できる貴重な意見が多く寄せられました。