中国のインターネット規制当局である国家インターネット情報弁公室(CAC)は8月2日、子どものスマートフォン利用に厳しい時間制限を導入する方針を示した。写真は上海でスマホを見る若者ら。2021年9月撮影(2023年 ロイター/Aly Song)

中国ネット当局、子どものスマホ利用に厳しい時間制限導入へ

[香港 2日 ロイター] – 中国のインターネット規制当局である国家インターネット情報弁公室(CAC)は2日、子どものスマートフォン利用に厳しい時間制限を導入する方針を示した。9月2日まで意見を公募する。

CACはスマホなど多機能端末の供給業者に、午後10時から午前6時の時間帯に18歳未満のユーザーのインターネット利用を禁止する「未成年モード」の導入するよう求めている。

1日当たりの利用時間は16歳以上18歳未満が2時間、8歳以上16歳未満が1時間で、8歳未満はわずか8分とした。ただ保護者が子どもの利用時間制限を解除できるようにすべきだともしている。

午後の香港株式市場では、CACの発表を受けてハイテク株が軒並み急落した。

中国当局は近年、若者の間で近視やネット依存が増えていることに懸念を強めており、2021年には18歳未満のゲーム利用を制限する措置を導入。動画投稿アプリ「抖音(ドウイン)」は十代の利用を40分以内に制限している。

関連記事
岸田首相は、中共による日本産水産物の全面禁輸措置が撤廃され、輸入を再開させることで日中両国が合意したと明らかにした。
香港紙・星島日報は中国遼寧省にある大連海事大学が沖縄関連の研究を目的とした「琉球研究センター」の設立を計画して […]
中国の人々は、中国共産党(中共)が中国の繁栄を取り戻せると信じているだろうか? 一言で言えば 「ノー 」だ。習近平の絶対的な指導の下、中共は中国の輝かしい未来を約束している。しかし、多くの人は懐疑的であり、それには正当な理由がある。
中共軍の軍用機Y-9情報収集機1機が26日に長崎県五島市の男女群島沖の日本の領空に一時的に侵入した問題で、木原稔防衛大臣と林芳正官房長官は、27日の記者会見でそれぞれ「わが国主権の重大な侵害である」と強く非難した。 
過去25年間、米紙ニューヨーク・タイムズは、心身修養法である法輪功の学習者に対する残虐な迫害を行う中国共産党内 […]