1月19日 オーストラリアで人口が最も多いニューサウスウェールズ(NSW)州は、高騰するエネルギー価格に上限を設ける国の動きの一環として、石炭採掘企業に生産量の最大10%を国内市場向けに確保するよう要求する方針だ。写真は2018年3月、NSW州マッジ―近郊の炭鉱で撮影(2023年 ロイター/David Gray)

豪NSW州、石炭採掘企業に国内需要分の確保要求へ 最大1割

[メルボルン 19日 ロイター] – オーストラリアで人口が最も多いニューサウスウェールズ(NSW)州は、高騰するエネルギー価格に上限を設ける国の動きの一環として、石炭採掘企業に生産量の最大10%を国内市場向けに確保するよう要求する方針だ。政府当局者が19日に明らかにした。

マット・キーン州財務相は、現在国内市場に販売していない石炭採掘企業に対し、生産量の7─10%を国内利用分として備蓄するよう求めると表明した。

タイ企業バンプーのセンテニアル・コールとピーボディはNSW州の発電所に石炭を供給する主要企業。同州のその他主要石炭採掘企業にはBHPグループ、グレンコア、ホワイトヘイブン・コール、ヤンコール、ニュー・ホープがあり、輸出に注力している。

鉱山業者でつくるNSW州鉱物資源評議会は、この政策は電力価格にはほとんど影響を与えない一方で、貿易パートナーを動揺させ、既存のサプライチェーン(供給網)を破壊してコストを引き上げ、同州への将来の資源投資を抑止する可能性があると指摘。「この欠陥政策による経済的ダメージを最小化するため」、石炭生産者は州当局との協議を続けるとした。

関連記事
太平洋諸国の首脳らはニューカレドニアへの事実調査団の派遣を計画していたが、フランスに妨害されたと主張しているが、フランス大使はこれを否定している。
太陽光と風力はクリーンエネルギーへの移行において有用な資源だが、かなりの廃棄物を生み出している。オーストラリア政府は大規模な再生可能廃棄物管理システムを検討している。
7月18日、米国は太平洋の島国バヌアツに新たに大使館を開設したと発表した。これは、米中間のアジア太平洋地域における長期的な対抗の最新の動きである。米国務省の報道官マシュー・ミラー氏は声明を発表し、「米国は正式にバヌアツの首都ポートビラに大使館を開設しました。この大使館の開設は、地域全体での米国の外交的存在を強化し、太平洋諸国とのさらなる関係強化の努力を促進します」と述べた。
日本の東京で開催された第10回「太平洋島国サミット」(PALM)に出席したツバルのタイオ総理は16日、日刊の朝日新聞のインタビューで、任期中は中華民国(台湾)との外交関係を維持し、中国共産党(中共)との国交を樹立しない方針を明らかにした。ツバルの総理であるフェレティ・テオは、16日に東京で行われたインタビューで、自身の任期中に台湾との外交関係を変更する意図はないと強調した。
「青少年犯罪者にその行為の責任を負わせなければ、増大する青少年犯罪の問題を解決することはできない」