サハリン1新会社で日本の権益維持、ロシアが承認=報道
[14日 ロイター] – ロシアが同国極東の石油・天然ガス開発事業「サハリン1」の新たな運営会社について、日本のサハリン石油ガス開発(SODECO)とインド石油ガス公社(ONGC)の出資を承認した。インタファクス通信が伝えた。
報道によると、SODECOは30%、ONGCが20%の権益を維持する。新運営会社はロシア国営石油大手ロスネフチの子会社が管理。従来のサハリン1の運営主体だった米石油大手エクソンモービルは全面的に撤退している。
関連記事
国税庁の「令和5年民間給与実態統計調査」によると、年収300万~500万円の給与所得者が最も多く、日本全体の約3割を占めている。年収1000万円以上の給与所得者は全体の5.5%にとどまる。低所得層の課題、高所得層の割合が示す日本経済の特徴に迫る。
日銀が追加利上げを見送る背景とは?植田総裁の発言や米国経済の不確実性を分析し、今後の金融政策の行方を探る。
自民、公明両党は18日、所得税の非課税枠「年収103万円の壁」について、123万円に引き上げて2025年度の税制改正大綱に明記する方向で最終調整に入った。3党の幹事長間の合意に背く形となったことに対し、国民民主の玉木代表「残念というか驚き」と批判した。
経団連の調査によると、約7割の企業が「金利のある世界」をポジティブに捉えている。企業が望むマクロ経済環境として、短期金利1.0%程度、物価上昇率2%程度、円ドル相場120~140円/ドル程度が挙げられる。
米連邦準備制度理事会(FRB)は18日の連邦公開市場委員会(FOMC)で、政策金利を0.25%ポイント引き下げ […]