バイデン米大統領、対中関税引き下げに「オープン」=報道官
[ワシントン 15日 ロイター] – 米ホワイトハウスのカービー報道官は15日、バイデン大統領が中国製品に対する関税措置の緩和を検討する際にオープンな姿勢を取ると述べた。
バイデン氏は、トランプ前大統領が米中貿易戦争の中、2018年と19年に数千億ドル相当の中国製品に課した関税の一部撤廃を検討している。
インフレを抑制する方法を模索しているほか、業界団体から企業や消費者のコスト軽減に向けた関税引き下げを求められている。
関連記事

トランプ米大統領が発表した新たな関税政策がベトナム経済に大きな衝撃を与えた。同政策では、ベトナムからの輸入品に対し46%という極めて高い関税が課されることが明らかになり、これを受けてベトナムの株式市場は歴史的な急落を記録した。

トランプ大統領は新たな米国貿易政策の幕開けとして、全ての貿易相手国に一律10%の関税を課し、一部の国にはさらに高い「相互関税」を導入した。

トランプ大統領は4月2日、以前の抜け穴を閉じるため、中国と香港からの低価格輸入品に対する関税免除を終了する大統領令に署名した。

米国務省は、フィリピンへの56億ドル相当のF-16戦闘機20機の売却を承認した。東南アジアの同盟国支援を強化する動き。

トランプ米大統領は現地時間4月2日、ホワイトハウスで演説を行い、貿易政策「相互関税」を導入する方針を明らかにした。