4月19日、 自民党の茂木敏充幹事長(写真)は、物価高騰対策に関する公明党との協議に関し、相当認識の一致はみられるが、詰めるべきところもあり、継続協議することになったと述べた。都内で2021年11月撮影(2022年 ロイター/Issei Kato)

自公で相当認識の一致みられるが、継続協議していく=物価高対策で自民幹事長

[東京 19日 ロイター] – 自民党の茂木敏充幹事長は19日、原油価格・物価高騰の緊急対策に関する公明党との協議に関し、相当認識の一致はみられるが、詰めるべきところが残されており継続協議することになったと述べた。自民党本部で記者団に語った。

自民、公明両党の幹事長や政調会長は同日午後、国会内で緊急対策を協議した。

協議は今後も「2幹2政」の枠組みを維持するが、茂木幹事長は「それは必ずしも4人で会うということではなく、どのような形で進めていくか適時適切に考えていきたい」と語った。

岸田文雄首相は4月中に緊急対策の政府案を公表する方針を示しており、与党間の調整が本格化している。政府や自民党は緊急対策の財源として2022年度予算の予備費を活用する考えだが、公明党は財源不足を懸念して補正予算の編成を求めている。自民党の高市早苗政調会長と公明党の竹内譲政調会長が18日に協議したが、結論が出ていなかった。

(杉山健太郎)

関連記事
岩屋毅外相は4日、韓国の趙兌烈(チョ・テヨル)外交部長官と電話会談を行った。日韓協力が国際社会全体の平和と安定にとって大事だと確認した
4日、東京都議会本会議で全国で初となる「カスタマーハラスメント(カスハラ)」を防止する条例が全会一致で可決し、成立した。来年4月に施行される。
専門家は石破氏がバランスの取れた国際政策を進めつつ、中国共産党(中共)に対抗する地域連携を強化する可能性が高いと考えている。石破氏の当選は日本の政治家たちが中道的なリーダーを求めていることを示していると指摘している。
石破氏のもと、対中関係はどのようになるだろうか。対中政策について、高市氏は「タカ派」、石破茂氏は「ハト派」とみなされている。中共にとって、高市氏が当選しなくて安堵した一方、石破氏に対しても一定程度警戒していると考えられる。
石破新内閣の顔ぶれ、経歴とは? 全閣僚のうち、13人が初入閣。総裁選の石破陣営や旧岸田派、旧森山派から複数人が入閣した一方、旧安倍派から入閣した人はいなかった。