松野博一官房長官は15日午後の会見で、経済関係をテーマにした日ロ閣僚協議が行われることに対し、ウクライナの主権と領土の一体化を支持する日本の立場も含めて適切に対応するとの見解を示した。写真は都内で2021年10月撮影(2022年 ロイター/Kim Kyung-Hoon)

15日の日ロ閣僚会議、ウクライナ問題含め適切に対応=官房長官

[東京 15日 ロイター] – 松野博一官房長官は15日午後の会見で、経済関係をテーマにした日ロ閣僚協議が行われることに対し、ウクライナの主権と領土の一体化を支持する日本の立場も含めて適切に対応するとの見解を示した。

松野官房長官によると、林芳正外相とロシアのレシェトニコフ経済発展相が参加し、15日に日ロによる「貿易経済に関する政府間委員会」の議長間会合が開催される予定。自民党内の一部からは、岸田文雄首相とウクライナのゼレンスキー大統領との首脳電話会談の開催が調整中の中で「ちぐはぐな外交」との批判も出ている。

松野官房長官は、先の日米外相会談でもウクライナ情勢に関して日米間で一致した見解が示され、主要7カ国(G7)各国とも緊密に連携していくと強調。日ロ閣僚会議では「ウクライナに関する日本の立場を含め、適切に対応していく」と語った。

一方、新型コロナウイルスの3回目接種の回数に関し、15日公表のデータで総接種回数が前日比で約110万回増加したことに関し、松野官房長官は1日の接種回数と総接種回数の増加数は経験則上、同程度の規模であると指摘。1日100万回を超える接種の実現ということに関し「1つの指標である」と述べた。

その上で、今後の接種回数が100万回を安定的に超えるか「接種状況を注視していく」と語った。首相官邸のホームページによると、15日公表のデータでは、3回目接種終了は1303万0119人で全人口の10.3%となっている。

関連記事
NATOのルッテ事務総長は28日、ロシアに派兵された北朝鮮軍部隊がロシア・クルスク地域に配備されたことを確認したと明らかにした。米国防総省は、北朝鮮が戦闘に加わった場合、米国はウクライナによる米兵器の使用に新たな制限を課さないと発表した。
日米韓3カ国の安全保障担当官は25日、ワシントンで協議を行い、北朝鮮がロシアに派遣した兵士がウクライナの戦線に投入される可能性について「重大な懸念」を表明した。米ホワイトハウスが発表した。
次期大統領を争う共和党のトランプ候補と民主党のハリス候補は、ウクライナ戦争の出口戦略およびロシアとの交渉姿勢において対極的な態度をとっている。
ロイターの報道によると、ロシアは中国に秘密裏に武器プロジェクトを設立し、ウクライナ戦争を支援するための攻撃型無人機の開発と生産を行っている
オースティン米国防長官はウクライナのウメロフ国防相と電話会談を行い、米国のウクライナに対する揺るぎない支援を再表明した。米国防総省が23日に明らかにした。