世界中のピラミッド(49)マヤの至高神 ククルカン
ククルカン
マヤ神話によると、雨を司る神は蛇と合体し、民の心の中に深く刻み込まれ、その後、マヤ文明において特有のシンボルとなりました。それがククルカンなのです。そのため、マヤの人々にとって、ククルカンは雨の神様よりも地位が高いのです。また、ククルカンは雨だけでなく、農業や天気、万物の成長、生命の輪廻転生などにも対応しています。
マヤ神話では、ククルカンは人々に天文や数学、芸術などの知識を教え、法律をも定めたと言われています。マヤの人々が知識を獲得して建国した後、ククルカンは蛇に乗って天上の故郷に帰っていきました。
ククルカン神殿の東側に4層の壮大なピラミッド「戦士の神殿」が佇んでいます。神殿の正面や南側にはいくつもの角柱や円柱の柱が残されており、これらの柱はかつて神殿を支えていたといわれています。その入り口には巨大な岩石を彫って作られた仰向けの人間の像「チャクモール」があり、死んだ戦士を象徴し、神に供物を運ぶ存在であると考えられています。
(つづく)
――正見ネットより転載
(作者・意文/翻訳編集・天野秀)
関連記事
人に悪く言われても、怒らず、謙虚に接した翟方進。
相手の敵意を消し、関係を円満にしたこの逸話は、『漢書』に記された2000年前の人間関係の知恵です。
一歩引く勇気が、道を開きます。
東京の春を切り取った18枚の静止画を通して、春の希望と喜び、そして前向きに生きる活力を感じて頂けたら幸いです。
ローゼルは抗酸化成分が豊富で、血圧・血糖・脂質を下げ、がんやアルツハイマーの予防にも効果が期待されます。美容やダイエットにも有効で、薬食同源の代表食材として注目されています。
「血管の老化」が心筋梗塞や脳卒中を招く⁉ でも安心。ブロッコリーやリンゴなどの“若返り食材”と、1日3分の簡単運動で血管年齢は変えられる!
かつて菜食主義を信じていた有名シェフが、自然と命の循環を見つめ直し、再生農業の道へ。すべての命が関わる「ほんものの食」とは何か──その答えがここにあります。