政府の新しい資本主義会議メンバー公表、AIの松尾東大教授ら15人
[東京 15日 ロイター] – 山際大志郎経済再生相は15日の閣議後会見で、岸田文雄政権が掲げる政策実現のための有識者会議「新しい資本主義実現会議」の構成メンバーを公表した。同会議は、これまで官房長官の下で政府の成長戦略を議論してきた「成長戦略会議」に代わるもの。
メンバー15人中、7人が女性。成長戦略会議から引き継ぐのは三村明夫日本商工会議所会頭のみとなる。人工知能(AI)の第一人者松尾豊東大教授や、企業再建を手掛ける冨山和彦氏、ESG重視キャピタルファンドの村上由美子氏らが参加する。
岸田首相と山際担当相は15日午後にも開設される事務局の看板掛けを行う予定。
<新しい資本主義会議メンバー>
翁百合 日本総合研究所理事長
川邊健太郎 Zホールディングス社長
櫻田謙悟 経済同友会代表幹事
澤田拓子 塩野義製薬副社長
渋澤健 シブサワ・アンド・カンパニー代表取締役
諏訪貴子 ダイヤ精機社長
十倉雅和 日本経済団体連合会会長
冨山和彦 経営共創基盤グループ会長
平野未来 シナモン代表取締役
松尾豊 東大大学院工学系研究科教授
三村明夫 日本商工会議所会頭
村上由美子 MPower Partnersゼネラル・パートナー
米良はるか READYFOR代表取締役
柳川範之 東大大学院経済学研究科教授
芳野友子 日本労働組合総連合会長
関連記事
ニューヨーク・タイムズが神韻芸術団に対して掲載した批判的な記事。その裏には、中国共産党によるプロパガンダの影響があるのか?元演奏家ユージーン・リュー氏が、記事の偏見と事実の省略について語り、神韻の使命とその本質を明らかにする。
日鉄のUSスチール買収についてCFIUSが最終審査結果を提出。しかし委員会内でのコンセンサスが得られず、最終判断はバイデン大統領に委ねられることとなった。
米国議会が米中科学技術協定(STA)の更新に対する懸念を表明。パンデミック時に明らかになった中国共産党によるデータ共有制限や倫理問題を含む、STAが抱えるリスクとは何か。議会が提案する安全策や人権保護の必要性に迫る。
公開委任は、Googleがスマホメーカーに対し、自社の検索アプリを搭載する条件で「Google Play」を利用させるなどの行為を問題視。2023年10月から調査を開始し、世界的な規制強化の流れその中で、日本でも巨大なIT企業に対する初の排除措置命令を行う予定です。
昭恵さんが訪米し、トランプ夫妻との会談を実現。各界から感謝の声が寄せられる中、トランプ氏は石破首相との会談を打診しました。