日本三大和牛の一つである神戸牛。 (Photo credit should read PHILIPPE LOPEZ/AFP/GettyImages)

大阪大、和牛肉を3Dプリントで再現可能に 世界で初めて成功

大阪大学の研究グループは8月、「3Dプリント金太郎飴技術」を開発することで、和牛肉の筋・脂肪・血管の組織ファイバーを作成してから、複雑な和牛の培養肉が世界で初めて再現可能になった。

技術の改善により、和牛「サシ」などの再現や、脂肪や筋の成分量の調整によって、味・食感の微調整も可能になると期待されている。

研究グループは世界人口の増加による食生活向上の要求と将来的なタンパク質の危機という問題意識を念頭に研究を行ってきた。食糧危機の解決策として、比較的に極端時間で培養肉の製造が可能にし、SDGsへの大きな貢献が期待できると発表した。

この研究はJST未来社会創造事業の「組織工学技術を応用した世界一安全な食肉の自動生産技術」の研究開発の一貫として行われた。

研究結果は8月24日、英科学誌「Nature Communications」に掲載された。

(蘇文悦)

関連記事
日中戦争の勝利は中華民国の歴史的功績であるが、これは連合国の支援を受けた辛勝であった。中華民国は単独で日本に勝利したのではなく、第二次世界大戦における連合国の一員として戦ったのである。このため、ソ連は中国で大きな利益を得、中共を支援して成長させた。これが1949年の中共建国の基礎となった。
香港では「国家安全法」を導入したことで、国際金融センターとしての地位は急速に他の都市に取って代わられつつある。一方、1980年代に「アジアの金融センター」の名声を得た日本は、現在の状況を「アジアの金融センター」の地位を取り戻す好機と捉えている。
米空母、台湾防衛態勢に 1月29日、沖縄周辺海域で日米共同訓練が挙行された。日本からはヘリコプター空母いせが参 […]
上川陽子外務大臣は、パナマ在留邦人及び進出日系企業関係者と昼食会を実施した。日・パナマ間の経済分野における協力の可能性や課題、教育などについて、意見交換を行った。
2月23日午後、上川陽子外務大臣はパナマ運河視察を行った。日本が主要利用国であるパナマ運河の安全かつ安定的な利用環境確保に向けた連携を維持すると表明