ばりろく / PIXTA

臨死体験からの研究「人は死ぬ時、何を見るのか?」

米レイモンド社は、150件もの「臨死を体験した例」を研究し、数十年間の研究成果を集めて『死の思い出』という本を出版し、死の真相を解明しようとしている。この本は1975年に発売されて以来、世界的なベストセラーとなった。

これら複数の「臨死体験」には、多くの類似性や共通性が見られるという。その中からポイントを挙げると、以下の10点になる。

1 自分の死を知る。他者が「自分の死を宣告したこと」を耳にすれば、生理的な衰弱が限界に達したと(自分が)感じる。

2 まずは「楽しみ」を感じる。最初は、穏やかで、楽しい感じがあるという。最初に、わずかな痛みを感じ、その後、自分が暗闇の中にいることに気づく。そして、今まで経験したことのない「最高に気持ちのいいもの」に囲まれる。

3 音を耳にする。何か変な音がしたり、美しい曲が聞こえたりする。

4 「暗い穴」に入る。突然、暗い空間に入るように感じる。そこは「過渡地帯」であり、一方は現世、もう一方は異なる世界であると考えられる。

5 魂の離脱がある。自分が、自分の体の外に立っていることを発見する。

6 言語が制限されている。できるだけ他人と話したいが、誰もそれを聞くことができない。

7 時間の消失。魂が体から離脱した状態になると、時間に対する感覚が失われる。

8 感覚が鋭敏になる。視覚や聴覚が、以前にも増して鋭敏になる。

9 自分の周囲に「別の人」 が現れる。この 「人」 は何のために現れたのか。一つは、死者の国へ行くための「協力」に来た。もう一つは、「あなたの人生の最期の時は、まだ来ていない」と伝えるために来た。この場合、あなたは現世に戻らなければならない。

10 自分の人生を振り返る。目の前に、自分の一生がフラッシュバックする。それが発生した順序によって一幕ずつ画面が続き、事件当時の感覚も再び体験することになる。

人の生命がどこから来るのか。そして死後、どこに行くのか。

それは人類にとって永遠に好奇心の対象であるが、多くの「臨死体験」の研究によって、人は単独で宇宙に存在するのではないこと、また、死は生命の終点ではないことが示されている。

(翻訳編集・鳥飼聡)

関連記事
膵臓がん治療における高用量ビタミンCの効果を示す新たな臨床試験結果。生存期間が倍増し、副作用も少ないという驚きの成果に注目!
私たちの身の回りに広がるマイクロプラスチック。その驚くべき影響とは?健康へのリスクや減らす方法を知ることで、生活を見直すきっかけに。
ADHDの理解が進む中、生活習慣や環境の調整で脳の強みを引き出す方法をご紹介。日常に役立つ実践的なアプローチで、ADHDと共に生きる力をサポートします。
でんぷんを避けるのは逆効果?血糖値やダイエットに役立つ、栄養豊富なでんぷん食品の適切な摂取法とそのメリットを紹介します。健康維持に欠かせないポイントが満載!
神韻の公演は、古典舞踊や舞踊劇、オリジナル歌曲の独唱、中国楽器の独奏など、約20の演目を披露。唐代宮廷の宮女の優雅なふるまい、三国志や水滸伝の武人たちの武勇伝、そして後世に受け継がれる孔子の仁義礼智信や老子の知恵などに触れることができる。