おうちカフェ
【おうちカフェ】超簡単チョコチャンクスコーン
イギリスのアフタヌーンティーでお馴染みの「スコーン」は、みんなに愛されている焼き菓子です。元々は、スコットランド料理で、小麦粉、大麦粉、あるいはオートミールにベーキングパウダーを加え、牛乳を加えて軽く捏ね、成形し焼き上げるのが一般的です。
今回は、ホットケーキミックスと生クリームを使う超簡単、さらに板チョコをたっぷり加えた絶品チョコチャンクスコーンのレシピをご紹介します。
材料
ホットケーキミックス 150g
生クリーム 100ml
板チョコ 1枚
作り方
1、ホットケーキミックスと生クリームをボウルに入れ、ゴムベラで切るように混ぜます。
2、板チョコを粗く割ります。
3、2を1に混ぜ、手で軽くこねてひとまとめにします。
4、オーブンシートを敷いた天板に生地を置き、円形を整えたら包丁で8等分にします。
5、オーブンで170度で20~25分ほど焼きます。
ふっくら膨らみ、おいしそうな焼き色がついたらできあがりです。生クリームのしっとり感とチョコのおかげで、何もつけなくてもおいしく食べられます。また、冷凍保存ができるので、いつでも焼きたてのサクサクが楽しめますね。
#ホットケーキミックス #生クリーム #チョコレート #スコーン #手作りお菓子 #chocolate #chunk #scones #homebaked
『おうちカフェ』著者:Tracy Ni
「家庭で毎日作れるおうちカフェを提案中」
「家庭で毎日作れるおうちカフェを提案中」
出典:https://www.instagram.com/tracynish/
https://www.instagram.com/p/COzCVGoMcyr/?igshid=htqoc4p7j5c3
関連記事
カビはブレインフォグやアレルギー、喘息の原因にも。身近な場所に潜む健康リスクと、その予防・除去法を専門家が解説。漂白剤の安全な使い方も紹介。
鮭の皮は食べても大丈夫? オメガ3やビタミンDが豊富で栄養価が高い一方、PCBやマイクロプラスチックなどのリスクも。専門家が語る利点と注意点。
春は「肝」の季節。目の疲れ、頭痛、だるさを感じる方に──五行に基づく「春の養肝薬膳セット」で、季節の不調をおいしく整えましょう。
大腸内視鏡検査の後、腸内環境にダメージを受けることがあると報告されています。ガス、膨満感、腸内細菌叢の乱れ…その回復を促す対策とは?
「赤ワインががんを予防する」という通説は誤りかもしれない──米ブラウン大学の大規模調査が、赤白ワインとがんリスクの関係を再検証しました。