おうちカフェ
【おうちカフェ】超簡単チョコチャンクスコーン
イギリスのアフタヌーンティーでお馴染みの「スコーン」は、みんなに愛されている焼き菓子です。元々は、スコットランド料理で、小麦粉、大麦粉、あるいはオートミールにベーキングパウダーを加え、牛乳を加えて軽く捏ね、成形し焼き上げるのが一般的です。
今回は、ホットケーキミックスと生クリームを使う超簡単、さらに板チョコをたっぷり加えた絶品チョコチャンクスコーンのレシピをご紹介します。
材料
ホットケーキミックス 150g
生クリーム 100ml
板チョコ 1枚
作り方
1、ホットケーキミックスと生クリームをボウルに入れ、ゴムベラで切るように混ぜます。
2、板チョコを粗く割ります。
3、2を1に混ぜ、手で軽くこねてひとまとめにします。
4、オーブンシートを敷いた天板に生地を置き、円形を整えたら包丁で8等分にします。
5、オーブンで170度で20~25分ほど焼きます。
ふっくら膨らみ、おいしそうな焼き色がついたらできあがりです。生クリームのしっとり感とチョコのおかげで、何もつけなくてもおいしく食べられます。また、冷凍保存ができるので、いつでも焼きたてのサクサクが楽しめますね。
#ホットケーキミックス #生クリーム #チョコレート #スコーン #手作りお菓子 #chocolate #chunk #scones #homebaked
『おうちカフェ』著者:Tracy Ni
「家庭で毎日作れるおうちカフェを提案中」
「家庭で毎日作れるおうちカフェを提案中」
出典:https://www.instagram.com/tracynish/
https://www.instagram.com/p/COzCVGoMcyr/?igshid=htqoc4p7j5c3
関連記事

春分にぴったりな菊花とサンザシのお茶。肝の巡りを整え、消化を助け、春の不調やストレスを和らげます。口の苦みや疲れにお悩みの方にもおすすめです。

雑談が苦手な方必見!「もっと聞かせて」を使った会話術で、職場や日常生活で気軽に会話を楽しむ方法を紹介。聞き上手になれば、関係がぐっと深まります。

1-3-5ルールは、タスク管理や生産性向上のためのシンプルな方法論です。

迷走神経を刺激する方法でIBDを改善する可能性が!食事療法やストレス管理で腸の炎症を抑え、腸と脳の健康をサポートする方法を紹介します。

手足の冷えは、体だけでなく心にも影響を与えます。冷えの原因を4つの視点から改善する方法をご紹介。生活習慣やケアで、健康と活力を取り戻しましょう。