英ロンドンで5月、G7外相会議が開かれた。写真は会議中の7カ国外相たち(GettyImages)

G7外相会合の共同声明、中国に懸念表示 台湾に初めて言及

英ロンドンで開催した先進7カ国(G7外相会合は、5月6日に閉幕し、共同声明を採択した。共同声明では、中国における新疆ウイグル自治区とチベットの人権問題、香港情勢が言及された。中国に対して、「基本的な人権と自由を守ること」を呼びかけている。また、中国のサイバー空間における責任のある行動を促している。

G7外相会合は東シナ海と南シナ海における中国の行動に対する懸念を共有した。中国の行動は東シナ海と南シナ海の安定を損なう行為であると考え、地域における軍事化、強制、脅迫の行為に対して深刻な懸念を示すとした。

G7会合で採択した共同声明で、台湾に言及するのは今回で初めてで、「中国」と「東シナ海・南シナ海」の2つの項目で記載があった。G7外相は、台湾の世界保健機関(WHO)への加盟の支持を表明した。「台湾海峡における安全と平和の重要性」を強調し、台湾問題の平和的な解決を促した。

また、ロシアにおける悪化する人権状況に対して懸念を表明し、ウクライナとの国境での軍力増加、他国の民主主義体制を弱化するために偽情報の流布されていると指摘した。

ミャンマー情勢について、国軍によるクーデターに非難の意を表明し、拘束者の解放を求めた。ミャンマー国軍に対して、方針を転換しなければ追加制裁の可能性があり、国際人権法を含む国際法を尊重しなければならないと指摘した。

また、自由で開かれたインド太平洋を維持することの重要性を強調しており、中共ウィルスのパンデミックからよりよい復興、気候変動に対応する持続的な回復などの面において、G7加盟国とASEANの協力が不可欠であると発表した。

(蘇文悦)

関連記事
日中戦争の勝利は中華民国の歴史的功績であるが、これは連合国の支援を受けた辛勝であった。中華民国は単独で日本に勝利したのではなく、第二次世界大戦における連合国の一員として戦ったのである。このため、ソ連は中国で大きな利益を得、中共を支援して成長させた。これが1949年の中共建国の基礎となった。
香港では「国家安全法」を導入したことで、国際金融センターとしての地位は急速に他の都市に取って代わられつつある。一方、1980年代に「アジアの金融センター」の名声を得た日本は、現在の状況を「アジアの金融センター」の地位を取り戻す好機と捉えている。
米空母、台湾防衛態勢に 1月29日、沖縄周辺海域で日米共同訓練が挙行された。日本からはヘリコプター空母いせが参 […]
上川陽子外務大臣は、パナマ在留邦人及び進出日系企業関係者と昼食会を実施した。日・パナマ間の経済分野における協力の可能性や課題、教育などについて、意見交換を行った。
2月23日午後、上川陽子外務大臣はパナマ運河視察を行った。日本が主要利用国であるパナマ運河の安全かつ安定的な利用環境確保に向けた連携を維持すると表明