(Photo by David McNew/Getty Images)
【医学古今】

下等の医者は病気を治す

  唐代の名医、孫思邈(そんしばく)の著書『千金方』に「上等の医者は国を治す、中等の医者は人を治す、下等の医者は病気を治す」という言葉があります。「上等の医者は国を治す」と「中等の医者は人を治す」については、すでに述べていますので、ここでは「下等の医者は病気を治す」に関して説明します。

 「頭が痛ければ、頭を治す。足が痛ければ、足を治す」という言葉は、下等の医者を評価する時によく使われている言葉です。

病気の深い原因を突き止めることができず、表に現れた病状ばかりを治療しているのです。原因が取り除かれていないので、病気は一時的に回復しても再発し、その度に薬を投与して症状の改善をはかります。

 このような治療は、古代からありましたが、現在の医療現場でもよく見られます。例えば慢性湿疹、花粉症、アレルギー性鼻炎、喘息、便秘症、不眠、慢性胃腸障害、生理痛、頭痛、糖尿病、高血圧、リウマチなどのような病気の患者の中には、長期にわたり薬に頼って症状を抑えている人が少なくありません。

このような病気を完治する方法は存在しないのでしょうか。 そうとは限りません。むしろ完治する方法は確実に存在していると思っても良いでしょう。

 「不治の病」を完治させるには、二つの重要な要素があります。その一つは、その病気を治せる医者に出会うこと。もう一つは、その医者の指示を忠実に実行できることです。

現代社会の医療現場で、難治性疾患を治せる医者に出会うことは、時に非常に難しく、たとえ運よくその医者に出会ったとしても、その医者の指示通りに実行できる患者は非常に少ないでしょう。なぜなら、病気を治すためには良くない生活習慣を改めなければならず、患者は、これらの悪い習慣を完全に捨てることが非常に難しいからです。したがって良医であっても、治るはずの病気がなかなか治らない場合が多いのです。

 

(漢方医師・甄 立学)

関連記事
寒い季節こそ、ゆったり過ごし心身を整えるチャンス。睡眠や食事、メンタルケアで冬を快適に楽しむ方法をご紹介します。
50年以上前から次世代の食料として研究されてきたオキアミ(プランクトン)。クジラなどの海洋性生物にとっては生存のための原初的な存在だ。そのオキアミからとれるオメガ3が注目されている。本文にあるようにオメガ3は人の健康にとっても有益なものだ。クリルオイルは、オメガ3と抗酸化成分が豊富で人気のある健康補助食品。フィッシュオイルに比べてコストが高い点が難点だが……
仏に対抗しようとした調達が、暗殺未遂や陰謀を重ねた末、地獄に堕ちるまでの報いの物語。
「犬に散歩される」気の毒な飼い主たち、笑っちゃってゴメンの面白動画→
過度な運動や減量で陥りやすい「低エネルギー可用性」。エネルギー不足が体に与える影響とその対策について、専門家のアドバイスを交え解説します。