国連刑事司法会議「京都コングレス」開催 セッションでは臓器奪取問題も言及

5年に1度開催される国連犯罪防止刑事司法会議が7日、国立京都国際会館で開幕した。「京都コングレス」と名付けられた第14回会議は、12日まで開かれる。新型コロナウイルス(中共ウイルス)が世界的に蔓延して以降、日本では初の大型国際会議だ。期間中のテーマ別セッションでは、テロ、偽装医薬品、オンライン犯罪、子供と司法教育のほか、臓器摘出のために行われる人身売買に関する問題も取り上げられる。

菅義偉首相は開会式の演説で、コロナ禍により「サイバー攻撃やオンライン詐欺などが相次いだ。危機の中で耐え忍ぶ人々の心を踏みにじる行為で、断じて許されない」と述べた。日本はホスト国として「ポストコロナの国際秩序づくりに指導力を発揮していく」との意思を示した。他にも上川法務大臣、高円宮妃久子殿下、辻法務省事務次官、林真琴検事総長が声明を発表した。

アントニオ・グテーレス国連事務総長は、パンデミックによって引き起こされた混乱は、犯罪者に新たな機会を与えていると強調した。同氏は米ニューヨークからオンラインで参加し、演説はライブ中継された。今年の議題は、現在の危機における防犯と刑法を強化するための対応になると述べた。

国連犯罪防止刑事司法会議の開催事務は、国連薬物・犯罪事務所(UNODC)が務める。国連加盟国193カ国のほとんどの国の最高レベルの司法当局者が、オフラインあるいはオンラインで参加する。会議では、世界の犯罪防止・刑事司法分野の専門家が諸課題について議論し、知見を共有する。

開催されたセッションでは、インターネットを介した向精神薬・非医療用合成オピオイドなどの危険物質の密売など違法取引を阻止する司法の強化や、親が投獄された場合の子供たちの教育や生活に関する問題の認識を高めるなどのテーマについて話し合われる。11日には、中国における国家規模の臓器収奪問題に取り組んできた、デービッド・マタス人権弁護士による臓器売買と臓器摘出目的の人身売買に関するセッションが開かれる。

日本は、1970年に欧州以外の国として初めて、京都で第4回同会議を開催。日本開催は約50年ぶりだ。法務省は、京都コングレスの開催にあたり、法の支配などの普遍的価値を、日本国内のみならず世界にも行き渡らせようとする取組である「司法外交」を推進すると表明した。

(佐渡道世)

関連記事
中野区で開催された講演会で、日本在住の法輪功学習者が中国で不当に拘束された妹の救出を訴えた。中国での劣悪な待遇や強制的な血液検査の実態を語り、臓器収奪の危険性を指摘。日本の人々に支援と協力を求めた
世界第2位の臓器移植大国だが、その臓器の出所に疑問が持たれている中国。世界で中国の生体臓器収奪が問題視される一方で中国共産党は否定している。今回、中国で臓器収奪に関与した元医師のトフティ氏が登壇し、中国での強制的な臓器収奪「臓器狩り」の実態を証言した。
10月12日、元中国外科医エンバー・トフティ氏の来日に際して、中国の臓器移植問題に関する講演会を開催した。山梨県から足を運んだ長嶺医師は、臓器狩りが起きていることをより多くの医者同士をしてもらいたいと述べた。
中国共産党によって不当に拘束された法輪功学習者の劉聡(りゅう・そう)さん、王乖彦(おう・かいげん)さん、鐘芳瓊 […]
今、中野区役所1階のイベントスペースで人権問題(中国における生体臓器収奪)について考えるイベントが開催されている。10月3日から10月5日までの3日間、中国における生体臓器収奪の実態を伝える国際ポスターコンクール作品展が開催され、開催初日の3日は平日の中、155人がポスター展に来場し、作品を鑑賞した