2020年1月8日、ラスベガス・コンベンションセンターで開催されたCES2020で、グーグルのパビリオンを通り過ぎる人たち(Mario Tama/Getty Images)

グーグルの投票リマインダー 選択的表示で数百万票を変えた可能性 米議員らが問題視

グーグルが同社の検索プラットフォーム上で選挙前の投票リマインダーのメッセージを民主党が優位になるように操作し、「数百万票」を変えた可能性がある。この疑惑について、共和党の上院議員3人が、グーグルの最高経営責任者(CEO)に回答するよう求めた。

共和党上院議員のロン・ジョンソン氏(ウィスコンシン州)、テッド・クルーズ氏(テキサス州)、マイク・リー氏(ユタ州) は、グーグルのCEO、サンダー・ピチャイ氏 に宛てた書簡(pdf)の中で、ある選挙監視プロジェクトによると、グーグルは投票日の数日前から、投票を呼びかけるメッセージをリベラル派にのみ表示し、保守派には表示しなかったと主張している。

議員らは11月4日、米国行動研究技術研究所の上級研究心理学者であるロバート・エプスティーン博士から、この選挙に関して同博士が行った実地調査の結果について知らされたと書簡に書いた。

上院議員らによるとエプスティーン氏は、「これまでのところ最も憂慮すべき調査結果の1つは、10月26日月曜日(私たちのシステムが完全に作動した日)から10月29日木曜日の間、リベラル派のフィールドエージェントたちだけにグーグルのホームページ上で投票リマインダーが表示されたということだ。保守派のエージェントにはリマインダーが1つも表示されなかった」と述べたという。

エプスティーン氏は議員らに、「この選択的表示が全米で行われていたとしたら、何百万という票を変えた可能性がある。理由の1つとして、グーグルのホームページが米国では1日に5億回閲覧されていることがあげられる」と述べ、グーグルは「この不正操作を投票日の4日前に」やめたと付け加えた。

ピチャイ氏は最近、下院司法委員会で、グーグルは「政治的に何かをどちらかに傾けることはしない。それは私たちの基本的な価値観に反している」と証言している。上院議員らは、この調査結果はピチャイ氏の証言に反すると主張した。彼らはまた、ジョンソン氏とリー氏の追加の書簡で、「グーグルは、検索を含むいかなるサービスにおいても、特定の政治的見解を促進するための変更をしていない。そして来るべき2020年の大統領選挙でそうすることもない」というピチャイ氏の発言を引用した。

議員らはエプスティーン氏の発言に基づいて、グーグルは「政治的にどちらかに傾けることはしない」というピチャイ氏の主張は偽りであると結論づけ、11月12日までに説明するよう求めた。

グーグルの広報担当者にコメントを求めたが、すぐに回答は得られなかった。

エプスティーン氏は昨年、大紀元英字版の番組「米国の思想リーダー(American Thought Leaders)」のインタビューで、グーグルやフェイスブックのような大手テクノロジー企業が、ユーザーの態度や考え、そして潜在的に票まで変えるために使える手法について語った。エプスティーン氏はインタビューの中で、グーグルが2018年の中間選挙で表示した「投票しよう」のリマインダーの影響について、彼が行った研究を話した。彼は、グーグルユーザーの人口統計の分布を考えると、政治的所属に関係なくすべてのユーザーにリマインダーを表示した場合、民主党支持票が80万票増えただろうと結論付けた。

しかし、もしグーグルが「投票しよう」のリマインダーを選択的に「民主党や左傾寄りの人たちだけに表示すれば、影響はより大きなものになる」と彼は指摘した。

「極端な場合、共和党と比べて民主党に460万票以上多くの票を与えるだろう」とエプスティーン氏は述べた。

(大紀元日本ウェブ編集部)

関連記事
2023年5月25日に掲載した記事を再掲載 若者を中心に検挙者数が急増する「大麻」(マリファナ)。近日、カナダ […]
中国共産党が7月に反スパイ法を改正し、邦人の拘束が相次ぐなか、外務省が発表する渡航危険レベルは「ゼロ」のままだ。外交関係者は邦人の安全をどのように見ているのか。長年中国に携わってきたベテランの元外交官から話を伺った。
日中戦争の勝利は中華民国の歴史的功績であるが、これは連合国の支援を受けた辛勝であった。中華民国は単独で日本に勝利したのではなく、第二次世界大戦における連合国の一員として戦ったのである。このため、ソ連は中国で大きな利益を得、中共を支援して成長させた。これが1949年の中共建国の基礎となった。
香港では「国家安全法」を導入したことで、国際金融センターとしての地位は急速に他の都市に取って代わられつつある。一方、1980年代に「アジアの金融センター」の名声を得た日本は、現在の状況を「アジアの金融センター」の地位を取り戻す好機と捉えている。
米空母、台湾防衛態勢に 1月29日、沖縄周辺海域で日米共同訓練が挙行された。日本からはヘリコプター空母いせが参 […]